【G大阪】魔法は解けた!? 長沢が浦和戦で感じた代表への“険しい道のり”

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年10月02日

「前線で起点になれなかったし、セカンドボールを拾うことができなかった」。

浦和相手にまったくと言っていいほどボールを収められず、攻撃の起点になることができなかった。 写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1第2ステージ14節]浦和 4-0 G大阪/10月1日/埼玉
 
 長沢駿は、ライバルクラブの対戦で注目を集めたひとりだった。8月以降の公式戦9試合で8得点とゴールを量産中に加え、先の日本代表メンバー発表でヴァイッド・ハリルホジッチ監督自ら名前を挙げて192センチの長身ストライカーに言及したからだ。
 
「長沢は岡崎(慎司)、武藤(嘉紀)、浅野(拓磨)とは違うフィジカルを持っている。運動量もあって、攻撃の組み立てにも参加できる面白い選手だ」
 
 今回の10月シリーズでの招集は、「1点、2点取ったからと言って、A代表にすぐ呼べるわけではないし、最終予選では少しリスクがある」との理由で見送られた。そんななか、前節のFC東京戦に続き、ハリルホジッチ監督が試合を視察。長沢にとっては“次なるチャンス”への格好のアピールの場になる、はずだった。
 
 しかし――。浦和の激しいプレッシャーの前に押し込まれる時間が続き(ボール支配率/浦和58%、G大阪42%)、長沢は前線で孤立してしまう。最終ラインが懸命に攻撃を撥ね返したクリアも、対峙した遠藤航や槙野智章に阻まれて収めることができず、シュートは1本も放てなかった。まるでゴール量産が嘘だったかのように沈黙し、試合後には悔しさを滲ませた。
 
「(浦和は)結構タイトに潰しに来てました。前半は(ボールを)受けられなかったし、受けられても上手くキープできない時間があった。後半からポジションとシステムを少し変えてやったんですけど…、セカンド(ボール)も拾えなかったし、前線で起点になれなかった。そういうところはまだまだだ。反省するところはかなりあると思います」
【関連記事】
【G大阪】丹羽を突き動かすタイトルへの渇望。「ここで切り替えられるかがガンバの正念場」
【浦和】史上6人目のJ1・500試合出場達成。阿部がミシャからの“祝福”に誓う次なる目標は?
優勝への大一番、アデミウソンがボディブローで“一発”退場。槙野の「作戦勝ち」だった? 
【浦和×G大阪】明暗を分けた“日本代表の新旧司令塔”。柏木と遠藤の決定的な違いは?
【浦和】“ミシャの申し子”宇賀神がゴールパフォーマンスに込めた想い
【浦和】日本代表も夢じゃない!? 高木が“ハリル御前”で掴んだゴールの「極意」
【J1採点&寸評】浦和 × G大阪|槙野にパンチを見舞い退場したアデミウソンに最低点。浦和が一方的展開でG大阪を粉砕!
【検証】ハリル監督見た? 11人全員でつないだ浦和の先制点。これが「日本化」の目指す理想形だ
【浦和】2得点に絡んだ武藤。「”あの時”は僕のせいで負けた」G大阪戦で痛快なリベンジ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ