棚橋ハット、久保が2戦連続の2ゴール! U-16日本が圧勝でW杯出場を懸けた準々決勝へ

カテゴリ:日本代表

安藤隆人

2016年09月20日

8-0でキルギスに勝利。

2試合連続で2ゴールを放った久保。相手の警戒もうまく味方との連係でかわしてみせた。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 ベトナム戦に続き、U-16日本代表の攻撃陣が爆発した。タイムアップのスコアはベトナム戦を1点上回る8−0。
 
 立ち上がりはここまでのゴールラッシュを想像することは出来なかった。ベトナム戦からスタメンを3人入れ替え、CB小林友希を左サイドバックに、サイドバックだった喜田陽をボランチ、右MFだった久保建英をFWに起用をした。
 
 日本はキックオフから25分までリズムに乗ることが出来なかった。キルギスは10番(アリクロフ)、9番(モモシェフ)、19番(ボルバエフ)の3トップにロングボールを送り込み、彼らの打開力から日本の守備陣をこじ開けようとした。それに対し、ディフェンスラインの連係が悪く、サイドを破られたり、CBとSBの間のスペースを破られたりと、ベトナム戦とは打って変わってヒヤリとするシーンが見られた。さらに攻撃面も単調に終わり、シュートにすら結びつけられなかった。
 
 27分、森山佳郎監督は右MF鈴木冬一を左MFに、左MFの中村敬斗をFWに、FWの久保を右MFに移し、状況打開を図る。さらに29分に小林が負傷するアクシデントが発生すると、すかさずMF平川怜を投入し、福岡と平川のダブルボランチ、喜田を左SBへ。
 
 すると福岡と平川のコンビが中盤でボールを握れるようになり、ようやく日本にテンポが生まれる。31分にはFKのこぼれを平川がシュート。日本のこの試合最初のシュートを放つと、34分には左サイドで相手と競り勝った棚橋が、強烈なシュートを沈め、日本が先制点を奪った。
 
「最初の棚話の点が非常に大きかった。あそこで流れはガラッと変わった。それは大きかった」と森山監督が語ったように、棚橋の先制弾はどこか重苦しかった日本の空気を一変させた。
 
 さらに攻め手を強めると、40分、相手のクリアボールを拾った久保が、「最初は左足で打とうと思ったのですが、凄い勢いで相手が出て来たので、『これは食いついて来る』と思ったので、ワンテンポ置いた」と、飛び込んで来たDFをワンフェイントで交わしてフリーになると、GKをよく見てゴール左に沈めた。
 
 このゴールで完全に試合は日本のものとなった。43分、棚橋のラストパスを受けた中村が、今大会初ゴールを決めて3点目。このゴールで勝負は決した。
 
【関連記事】
久保建英のすべて<4>――「将来はイニエスタのような選手に」(元スペイン代表・フラン)
【FC東京】久保建英の“Jデビュー”はいつ?
「中学生だよね?」市船指揮官も感嘆する久保建英の存在感。帰国後1年半の成果はどこに?
2年後にはJ争奪戦必至のU-16代表エース格が持つ「プロで食っていくための武器」
森山監督が「心中してもいい」と信頼を寄せるU-16日本のキャプテン福岡慎平のリーダーシップ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ