【G大阪】遠藤、宇佐美が称賛する才能。井手口陽介ついに覚醒の時か――

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2016年09月19日

驚愕の一発にスタジアムは騒然とする。

豪快な一発を決めて喜びを爆発させる井手口(写真中央)。記憶に残るJ1初ゴールとなった。(C)J.LEAGUE PGOTOS

画像を見る

[J1第2ステージ12節]名古屋1-3G大阪/9月17日/豊田ス
 
 以前からチームメイトの遠藤や宇佐美(現アウクスブルク)らに潜在能力の高さを称賛されてきた井手口が、ついに覚醒の時を迎えたのかもしれない。
 
 第2ステージ・12節の名古屋戦で見せたパフォーマンスは、そう思えるほど圧巻だった。
 
 前半から鋭い出足で名古屋にプレッシャーをかけると、パス回しでは高いテクニックとボランチの相棒、遠藤との息の合ったプレーで敵を翻弄していく。
 
 42分には遠藤が負傷交代するアクシデントが起こったが、取り乱すわけでもなく、「俺が変わるんかなと思って。今さん(今野)がベンチで用意していたのが分かっていたので、めっちゃ焦っていました。だから(交代が自分じゃなくて)良かった」とおどけて見せる。
 
 加えて後半はさらにギアを上げる。「湿度が高くてきつかった」という言葉が嘘に思えるほど、縦横無尽に走り回り、65分には味方が相手陣内でボールを奪うと、呼応して左サイドを疾走。「狙っていた」という精度の高いクロスでアデミウソンの同点ゴールをアシストした。
 
 そして90+1分、スタジアムを騒然とさせる一発をぶち込む。ハーフウェーライン付近でパスを受けドリブルを開始すると、後ろからチャージに来たDFをモノともせずに前に進み、ゴール約27メートルの位置で右足を一閃。ドライブのかかったシュートは名手・楢崎の守備範囲を超え、ゴール右に突き刺さった。

 これが記念すべきJ1初得点。メモリアルゴールをド派手な形で決めて見せた。

 チームには遠藤、今野という越えなくてはいけない高い壁が存在する。しかし、この日の出来は、ふたりのパフォーマンスを凌駕するものだった。

「優勝争いに自分がもっと中心になって絡んでいけるように日々の練習から頑張っていきたい。ある意味、そういう試合のほうがプレッシャーを感じて楽しみだし、毎試合しっかり出場したい」
 
 名古屋戦の勝利でチームは第2ステージ2位に浮上。1位・浦和との勝点差は2だ。第2ステージ優勝が現実味を帯びてきた。頂を目指すなか、井手口が本当にチームの中心になれるのであれば、これほど期待をそそられることはない。

取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【名古屋】「勝点0だったらなにもならない」。闘莉王が指摘するチームの課題とは?
【J1採点&寸評】名古屋×G大阪|MOMは豪快な一発を決めたあの男。名古屋はふたつのミスが重なり…
“2列目起用”に応えた柴崎岳が、ハリルジャパンに必要な理由
【鳥栖】孤高の天才・鎌田の切なる要求。「もっと俺にボールをくれ」
【FC東京×浦和】人違いの誤審? PKを与えたのは那須。しかし阿部にイエローカード
【横浜FC】指揮官も脱帽する2度のPKストップ!!  GK南を“神ってる”状態に導いたスイッチとは?
【横浜FC】頼もしき助っ人。イバは4年ぶりのプレーオフ進出へ導けるか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ