• トップ
  • ニュース一覧
  • 才能の片鱗を見せるも凸凹ピッチに苦戦。久保の2ゴールはU-16日本の総合力を証明するもの

才能の片鱗を見せるも凸凹ピッチに苦戦。久保の2ゴールはU-16日本の総合力を証明するもの

カテゴリ:日本代表

安藤隆人

2016年09月17日

チームの緊張を解きほぐす一撃を放つ。

先制のFK弾を含む2ゴールを挙げた久保がドリブルで敵陣に切り込む。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 日本にオープニングゴールをもたらしたのは、MF久保建英の左足だった。
 
 16分、FW宮代大聖の突破がファウルを誘発。ゴール中央やや右寄りの約20メートルの位置でFKを獲得する。先制のチャンスの場面で久保はいたって冷静だった。
 
「相手の壁が飛ばないので、コースを狙い過ぎずに強いボールをしっかりと蹴ればいいと思っていた」
 
 事前のスカウティングでベトナムの壁が飛ばないことは分かっていた。しかも、ベトナムの選手は日本よりも全体的に身長が低く、GKも俊敏とは言えない。そうした情報から、久保が導き出したのは、『着実に枠を捉える』ということだった。短い助走から放たれた左足のキックは、狙い通り飛ばない壁の頭上を破り、ゴール右隅に吸い込まれた。
 
「初得点で、しかもFKという形。コースはあまりだったのですが、綺麗に決まったので、ほっとしたというか、緊張はほぐれたと思います」と振り返ったように、格下が相手と言えど、世界大会の切符を懸けた真剣勝負の初戦とあって、否が応でも緊張から動きに硬さが生まれてしまう。早い時間帯で先制出来たことは久保本人だけでなく、チームの緊張をも解きほぐす重要な一撃となった。
 
 このゴールを皮切りに、日本は怒濤のゴールラッシュ。MF福岡慎平、FW宮代と役者が揃って追加点を挙げて、完全に勝利を引き寄せると、4-0で迎えた61分に再び久保が圧巻のプレーを見せる。
 
 FW中村敬斗が左サイドでボールをキープし、ペナルティエリア内に飛び込んで来た久保へマイナスのパス。加速してスペースに入って来た久保に対し、相手DFも身体を寄せようとするが、その動きを視野に捉え、右足インサイドでトラップすると、間髪入れずに左アウトサイドで持ち出して、DFをかわす。

 カバーに入っていたもう一人のDFが食いついて来ると、さらに左アウトサイドで持ち出して、すぐさま左インサイドで選択肢が広がるスペースにボールを置いた。ペナルティエリア内のエンドライン際で完全にフリーになった久保は、「折り返しも考えたのですが、GKがちょっと前に出ているのが見えたので、狙ってみようかなと思いました」と、ゴール左ポストとGKの間に出来た『ゴールへの最短ルート』を見出して、ジーコがかつて言ったように「ゴールにパスをするイメージ」ぴったりのシュートを逆サイドに流し込んだ。
【関連記事】
久保が大量7発の口火を切る鮮烈FK弾! U-16日本、大勝で好発進!!
久保建英のすべて<3>――順調な日々からの暗転。彼は試合を眺めているしかなかった
スペイン人記者が明かす、久保建英のすべて<2>――卓球でも類稀な才能を発揮。本業ではゴールを決め続けた
スペイン人記者が明かす、久保建英のすべて<1>――久保獲得を狙っていたのはバルサだけではなかった
「中学生だよね?」市船指揮官も感嘆する久保建英の存在感。帰国後1年半の成果はどこに?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ