「より高いレベルの中で、自分自身に厳しく問いかけて」。
なぜ、自分が呼ばれたのか――。山口蛍の頭の中には、まだクエスチョンマークが点滅しているようだ。
「驚きというか、いまだに、“なんで”というか」
そう思うのも無理はない。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、今年6月にハノーファーからJ2のC大阪に復帰したことを快く思っていないからだ。メンバー発表の会見時も、「まったく喜んでいない」と切り捨てた。
しかし一方で、「蛍のようにしっかりボールを奪える選手はなかなかいない」と期待を寄せているのも事実だ。
山口自身、自分のストロングポイントは十分理解している。アピールするとしたら、それしかない。
「たぶん、そこ(ボール奪取力)が一番、買われていると思う。他のことに気を取られると、自分の良さも出せなくなる。まずはそこを意識してやりたい」
代表に再び、呼ばれたことの喜びや責任感といった感情はなく、今はまだ、戸惑いのほうが大きいのだろう。「やるべきことを、精一杯やりたい」と決意を口にしたが、複雑な想いを払拭するには、とにかくガムシャラにプレーするのみだ。
代表という集団にその身を置くことは、本人にとっては当然、プラスになる。
「いろんな刺激があるだろうし、それをプラスに変えていきたい。より高いレベルの中で、自分自身に厳しく問いかけて、一つひとつのプレーをやっていきたい」
モヤモヤとしたものがあるからこそ、逆に言えば、難しいことはせず、シンプルにできることをやればいい――ボールを奪うこと。ピッチに立った時、アグレッシブに相手のボールを奪いまくり、中盤の守備力を高める山口の姿が期待できそうだ。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
「驚きというか、いまだに、“なんで”というか」
そう思うのも無理はない。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、今年6月にハノーファーからJ2のC大阪に復帰したことを快く思っていないからだ。メンバー発表の会見時も、「まったく喜んでいない」と切り捨てた。
しかし一方で、「蛍のようにしっかりボールを奪える選手はなかなかいない」と期待を寄せているのも事実だ。
山口自身、自分のストロングポイントは十分理解している。アピールするとしたら、それしかない。
「たぶん、そこ(ボール奪取力)が一番、買われていると思う。他のことに気を取られると、自分の良さも出せなくなる。まずはそこを意識してやりたい」
代表に再び、呼ばれたことの喜びや責任感といった感情はなく、今はまだ、戸惑いのほうが大きいのだろう。「やるべきことを、精一杯やりたい」と決意を口にしたが、複雑な想いを払拭するには、とにかくガムシャラにプレーするのみだ。
代表という集団にその身を置くことは、本人にとっては当然、プラスになる。
「いろんな刺激があるだろうし、それをプラスに変えていきたい。より高いレベルの中で、自分自身に厳しく問いかけて、一つひとつのプレーをやっていきたい」
モヤモヤとしたものがあるからこそ、逆に言えば、難しいことはせず、シンプルにできることをやればいい――ボールを奪うこと。ピッチに立った時、アグレッシブに相手のボールを奪いまくり、中盤の守備力を高める山口の姿が期待できそうだ。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

8月25日発売号のサッカーダイジェストは「ハリルジャパン完全DATA BOOK」。9月1日に開幕するワールドカップアジア予選の試合観戦時に役立つ完全保存版のデータブックです。清武選手など日本代表4大インタビューも見逃せません。