【仙台】数的有利が不利になる!? 10対11の攻防に潜んでいた敗着の要因

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2016年08月21日

「実際にチャレンジしてみないとエラーも出ない」(渡邉監督)

茂木に肘打ちをしたとして、大宮の家長が一発退場。仙台は直前に同点としており、試合の流れを手にするチャンスだったが…。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1第2ステージ9節]大宮 2-1 仙台 8月20日/NACK
 
 渡邉晋監督が戦前から予想していたように、年間勝点36で並んでいた大宮との戦いは厳しい展開となった。攻撃では流麗なパス回しでプレスを外され、守備では思った位置に追い込んでもボールを奪えない。
 
 そんななかで、左SBとして初スタメンとなった藤村慶太が狙われる。35分、センターライン付近でボールを持った家長昭博に藤村が積極的に食い付いた。だが、楽々とキープされ、逆に藤村が上がったスペースを使われた。

 大宮の攻撃は金澤慎を経由して、まったく圧力を掛けられなかった横谷繁から走り込んだ江坂任にパスが通る。それに対して、三田啓貴が追いすがるも、間に合わずにクロスを供給されてしまう。
 
 最終的に大岩一貴がドラガン・ムルジャを倒してPKに。これを家長に冷静に決められ、アウェーの地で先制点を献上してしまった。ただ、このシーンを振り返った渡邉監督は、厳しい口調にはならなかった。
 
「確かに(藤村が家長に)寄せずに我慢していれば、背後のスペースを突かれることはなかったとは思う。ただ、それも実際にチャレンジしてみないとエラーも出ない。今回のことで、今後は『行く、行かない』の判断はもっと研ぎ澄まされるはず」
 
 起用した若手がトライ&エラーを繰り返すのは悪いことではないだろう。数多くの負傷者を抱えるチーム事情はあるにせよ、「育てながら勝つ」という、どのクラブも理想とする姿を多少なりとも体現でき始めているのだ。
 
 そうして1試合の中でも我慢を続け、徐々に旗色は良くなっていった。待望の同点弾も76分に生まれている。茂木駿佑が蹴ったCKのこぼれ球に三田が反応。迷いなく左足を振り抜くと、ボールはゴールネットに文字通り突き刺さった。
 
 そのスーパーゴールの1分後には、大宮の家長にレッドカードが提示された。仙台陣内の深くでボールを収めたが、それに身体を寄せた茂木の顔面に左肘がヒット。審判は迷いなく退場を宣告した。これで10対11。流れは仙台に傾いた、はずだった。
【関連記事】
【J1採点&寸評】大宮×仙台|数的不利の大宮が勝利。89分に決勝ゴールの江坂をMOMに
【仙台】主将とルーキーの物語。富田晋伍と小島雅也が築く理想的な上下関係
【仙台】プロ5年目で開花の兆し? 藤村慶太が歩む“なんでも屋”を超えるための道程
【仙台】昨晩に眺めた星空と復興祈念ユニホーム。渡邉晋監督は勝ち試合になにを見たか
【仙台】インザーギを彷彿させる奥埜の決勝点。ストライカーとしての“本能”がついに目を覚ましたか――

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ