• トップ
  • ニュース一覧
  • 「唯一無二の存在になれるように」菅原由勢は熾烈な競争で勝ち残れるか。右サイドで尖ったストロングを示したい【日本代表】

「唯一無二の存在になれるように」菅原由勢は熾烈な競争で勝ち残れるか。右サイドで尖ったストロングを示したい【日本代表】

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2025年11月11日

今回は重要なムードメーカーになりそう

代表復帰を果たした菅原。熾烈なサバイバルで生き残りにアピールしたい。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2025年最後の日本代表の活動となる11月の2連戦(14日=ガーナ戦、18日=ボリビア戦)。それに向け、チームは10日から千葉県内でトレーニングを開始した。

 初日は南野拓実(モナコ)、久保建英(レアル・ソシエダ)ら海外組6人と早川友基(鹿島)、安藤智哉(福岡)、佐藤龍之介(岡山)の国内組3人が参加。南野と町野修斗(ボルシアMG)、瀬古歩夢(ル・アーブル)は室内での調整で、それ以外の6人が外でボールを使った軽めのメニューを消化した。

 これまでの合宿初日であれば、長友佑都(FC東京)が大声を張り上げてチームメイトを鼓舞するのが通例だったが、今回は大ベテランが不在。代わって雰囲気を盛り上げたのが、9月シリーズ以来の復帰となった菅原由勢(ブレーメン)だ。

 2026年北中米W杯のアジア最終予選でも出番がないなか、常に明るく振る舞い、前向きな空気を作り上げていたが、今回は彼が重要なムードメーカーになりそうだ。

 その菅原だが、10月シリーズはまさかの選外。その活動期間に日本は、これまで一度も勝ったことがなかったブラジルを相手に歴史的勝利を挙げており、彼自身も悔しさを覚えたことだろう。
 
「前回は自分が選ばれるようなパフォーマンスができていなかったのが一番だと思う。代表は常にベストの選手が選ばれるところだし、自分のパフォーマンスをもっと上げなきゃいけないというメッセージ性を感じた。ブレーメンで自分の力を証明して、チームの勝利に貢献できる選手にならないといけないという強い思いを持たせてもらいました。

 ブラジル戦は試合の勝ち負けよりも、そこに居られない自分の力不足を感じた。代表のピッチに入った時に唯一無二の存在になれるようにというのを考えてやろうと思いました」と本人も強調。11月シリーズから一気に序列を引き上げ、7か月後のW杯メンバー入りを確実にしたい考えだ。そのためにも、菅原は右ウイングバックとしての存在価値をより明確にしなければならないだろう。

 2023年に第二次森保ジャパンが発足した頃、日本代表は4バックをベースにしており、年代別代表時代から右サイドバックで高度な国際経験を積み重ねていた菅原は大いに重用されていた。「2023年の日本代表で最も成長した選手」という評価もあったほどだ。

 しかしながら、2024年1~2月のアジアカップで予期せぬ不振に陥り、再出発を期した矢先の6月、森保一監督が3バックへのシフトを決断する。これによって、右ウイングバックに堂安律(フランクフルト)や伊東純也(ヘンク)らアタッカータイプが重視されるようになり、菅原の序列が低下。代表での出番が激減していった。

 昨季にサウサンプトンに移籍し、ようやく手に入れたプレミアリーグという活躍の場も、クラブの降格によって1年で失われ、昨年から今年にかけては本当に厳しい時期だったに違いない。

 その後、今季に入ってブンデスリーガ1部に赴くチャンスを得て、9月シリーズで追加招集。「菅原はここから再び代表常連と位置づけられるだろう」という前向きなムードも漂った。だが、10月シリーズは落選。「3-4-2-1システムで菅原の使いどころが難しい」という森保監督の苦悩が透けて見える選考となった。

 先述の通り、右ウイングバックでは堂安と伊東が絶対的主力で、そこに7月のE-1選手権でインパクトを残した192センチの望月ヘンリー海輝(町田)が存在感を高めている。望月には規格外のサイズと身体能力というストロングがあるため、W杯でもパワープレー時の切り札、あるいは相手に蹴り込まれた時の守備要員といった使い方が想定できるのだ。
 
【関連記事】
「20年間、日本代表を牽引すると称賛されたDFはどこへ行ったのか」「ファンは涙」欧州名門退団の“アジア最強DF”の現状に海外メディアが驚き「一人でトレーニングを続けている」
【日本代表の最新布陣】緊急事態のGK、三笘と伊東が不在の両WBはどうなる? 初招集トリオにチャンスはあるか。競争が激化したボランチは主将も安泰ではない
「俺でいいんすかね」日本代表の新GKユニを最初に着用するのは? ガーナ戦のスタメン有力候補が本音「あんまり着たことないデザイン」
【画像】モデルに久保建英! 北中米W杯でも着用、日本代表の“新ユニホーム”を特集!
長友佑都に代わるムードメーカーは“彼”か。今回の代表活動でコアメンバーになる可能性も!?【日本代表/コラム】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ