【日本代表の最新布陣】緊急事態のGK、三笘と伊東が不在の両WBはどうなる? 初招集トリオにチャンスはあるか。競争が激化したボランチは主将も安泰でない
カテゴリ:日本代表
2025年11月10日
14日にガーナ代表、18日にボリビア代表と対戦
11月14日に豊田スタジアムでガーナ代表、同18日に国立競技場でボリビア代表と国際親善試合を戦う日本代表のメンバー26人が6日に発表された。
GK小久保玲央ブライアン、FW後藤啓介(ともにシント=トロイデン)、MF北野颯太(ザルツブルク)が初招集された一方で、長期離脱中の冨安健洋(無所属)、伊藤洋輝(バイエルン)、町田浩樹(ホッフェンハイム)に加え、三笘薫(ブライトン)、守田英正(スポルティング)らがコンディション不良で選外に。正守護神の鈴木彩艶(パルマ)は選出後に怪我で不参加となり、野澤大志ブランドン(アントワープ)は追加招集された。
また、16日に天皇杯の準決勝を戦うFC町田ゼルビア、FC東京、ヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島の4クラブに所属する選手については招集しない方針を取ったため、10月の代表活動に参加していた相馬勇紀と望月ヘンリー海輝(ともに町田)、長友佑都(FC東京)、大迫敬介(広島)も外れている。
では、その26人のメンバーについて、現状の布陣と序列を考えてみたい。
前述の通り、1番手の鈴木彩と2番手の大迫が不在のGKはいわば緊急事態だ。初招集されたE-1選手権以降、代表に定着している早川友基(鹿島アントラーズ)、パリ五輪での活躍を経て、ついに声が掛かった小久保が1試合ずつ先発する可能性が高いか。緊急招集された野澤は、今回の活動を通して、アジアカップのメンバー入りを果たした実力を再びアピールしたいところだ。
GK小久保玲央ブライアン、FW後藤啓介(ともにシント=トロイデン)、MF北野颯太(ザルツブルク)が初招集された一方で、長期離脱中の冨安健洋(無所属)、伊藤洋輝(バイエルン)、町田浩樹(ホッフェンハイム)に加え、三笘薫(ブライトン)、守田英正(スポルティング)らがコンディション不良で選外に。正守護神の鈴木彩艶(パルマ)は選出後に怪我で不参加となり、野澤大志ブランドン(アントワープ)は追加招集された。
また、16日に天皇杯の準決勝を戦うFC町田ゼルビア、FC東京、ヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島の4クラブに所属する選手については招集しない方針を取ったため、10月の代表活動に参加していた相馬勇紀と望月ヘンリー海輝(ともに町田)、長友佑都(FC東京)、大迫敬介(広島)も外れている。
では、その26人のメンバーについて、現状の布陣と序列を考えてみたい。
前述の通り、1番手の鈴木彩と2番手の大迫が不在のGKはいわば緊急事態だ。初招集されたE-1選手権以降、代表に定着している早川友基(鹿島アントラーズ)、パリ五輪での活躍を経て、ついに声が掛かった小久保が1試合ずつ先発する可能性が高いか。緊急招集された野澤は、今回の活動を通して、アジアカップのメンバー入りを果たした実力を再びアピールしたいところだ。
故障者の多い最終ラインでは、前回は怪我で辞退した板倉滉(アヤックス)が復帰。ともに10月シリーズで活躍した渡辺剛(フェイエノールト)と鈴木淳之介(コペンハーゲン)とともに3バックを担う。
ブラジル戦で健在ぶりをアピールした谷口彰悟(シント=トロイデン)、10月シリーズは悔しい思いをした瀬古歩夢(ル・アーブル)と安藤智哉(アビスパ福岡)がバックアッパーで控える形だ。
引き続き守田を欠くダブルボランチは、キャプテンの遠藤航(リバプール)も不在だった前シリーズで、佐野海舟(マインツ)が台頭。シャドーと兼用の鎌田大地(クリスタル・パレス)もこのポジションで躍動したため、もはや絶対的な存在だった主将も安泰ではない。実力者の田中碧(リーズ)、クラブでの主力の藤田譲瑠チマ(ザンクトパウリ)もおり、最も競争が熾烈なポジションと言えるだろう。
ブラジル戦で健在ぶりをアピールした谷口彰悟(シント=トロイデン)、10月シリーズは悔しい思いをした瀬古歩夢(ル・アーブル)と安藤智哉(アビスパ福岡)がバックアッパーで控える形だ。
引き続き守田を欠くダブルボランチは、キャプテンの遠藤航(リバプール)も不在だった前シリーズで、佐野海舟(マインツ)が台頭。シャドーと兼用の鎌田大地(クリスタル・パレス)もこのポジションで躍動したため、もはや絶対的な存在だった主将も安泰ではない。実力者の田中碧(リーズ)、クラブでの主力の藤田譲瑠チマ(ザンクトパウリ)もおり、最も競争が熾烈なポジションと言えるだろう。



















定価:800円(税込)
定価:980円(税込)
定価:1100円(税込)