• トップ
  • ニュース一覧
  • J1優勝は鹿島の結果に左右される。小泉佳穂は自分たちにフォーカス「ブレずにやるべきことをやり続ける。それが柏のカラー」

J1優勝は鹿島の結果に左右される。小泉佳穂は自分たちにフォーカス「ブレずにやるべきことをやり続ける。それが柏のカラー」

カテゴリ:Jリーグ

河治良幸

2025年11月10日

「良い意味での硬さを出せた」

確かな技術と戦術眼が売りの小泉。柏で不動のコンダクターだ。写真:永島裕基

画像を見る

 柏レイソルが示したのは、ただのリバンドメンタリティではなかった。

 ルヴァンカップ決勝で広島に1-3で敗れ、タイトルを逃した失意を経て、迎えたJ1第36節の名古屋グランパス戦。リカルド・ロドリゲス監督が率いる柏は、精神的に立ち直るだけでなく、準備と明確なプランで1-0の勝利を手繰り寄せた。

 爽快な勝ち方ではないかもしれないが、中心的な存在としてチームを牽引する小泉佳穂は「良い意味での硬さを出せた」と語った。

「(ルヴァンから)切り替えができていたのは良かったと思います。1週間の振る舞いが今日に出たかな」と小泉。広島戦から1週間、選手たちは自分たちのベースを大事にしながら、名古屋のマンツーマン守備を想定し、広島戦で得た経験を活かした。

 小泉は「マンツーに対しての練習を1週間積んで、この前の広島戦と同じようなものが通用する相手だったので。それはやりやすかった。我慢比べのところで負けなかったことがすごく良かった」と語る。

 攻撃面で前進できない時間も、焦れずに相手へプレッシャーをかけ続ける。「前半、かなり相手にストレスを与えつつ、走行距離はどっこいでも、精神的には名古屋の方が走らされていたと思う。焦れずに、相手を動かし続けられたことが成長を感じる部分ですね」。
 
 リード後の試合運びについても、小泉の分析は冷静だ。右ウイングバックに抜擢された馬場晴也を起点に、原田亘のクロスが相手のオウンゴールを誘う形で、柏がリードを奪う。そこから突き放しにいくのか、時間を使いながらうまく守るかは、判断が難しいところだ。小泉も「2点目を取りたい、でもボールも保持したいというバランスは難しかった。選手個々のモチベーションで“点を取りたい”という気持ちもあるし、そこはピッチの中で悩みながらやっていた」と振り返る。

 それでも、この試合で良かったこととして「リードしてからもハイプレスを続け、自陣に押し込まれる時間を減らせた」と主張する。守備的に引きこもるのではなく、能動的に主導権を取り続けたのが、この試合の大きな収穫だった。

 広島戦では3失点すべてがセットプレーから。小泉は「いつもよりセットプレーの練習はした」と認めるが、それでも自分たちのアイデンティティを失うようなことはなかったという。

 修正に意識がとらわれて、自分たちの良さを見失うことは本末転倒になりかねない。そうならなかった理由について、小泉は「ブレずにやるべきことをやり続けること。それが柏のカラーというか。実直な選手が多い。それが練習の雰囲気の良さや試合での我慢強さにつながっている」と語った。
 
【関連記事】
「スタイルを貫き通した」小野伸二も感服。柏は無念の準優勝も「めちゃくちゃ強かったよ」「最高のゲームでした」などファン称賛【ルヴァン杯決勝】
「茨城と千葉、隣県同士のプライドを懸けた戦い」熾烈なタイトルレースにクラブOBも熱視線「どちらが最後に笑うのか」
4連勝で首位鹿島に肉薄。2位柏にとって重要な勝点3。指揮官は称える「選手たちは死ぬ気で戦ってくれた」
【J1優勝争い】ラスト3節、栄冠を手にするのはどこか。鹿島と柏の一騎打ちか、命運を握るのは“横浜勢”?
【画像】モデルに久保建英! 北中米W杯でも着用、日本代表の“新ユニホーム”を特集!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ