• トップ
  • ニュース一覧
  • 1位は3年連続でC・ロナウド!「2025年サッカー選手長者番付TOP10」が発表。史上初の10代でランクインしたのは?

1位は3年連続でC・ロナウド!「2025年サッカー選手長者番付TOP10」が発表。史上初の10代でランクインしたのは?

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2025年10月17日

常連のネイマールとデ・ブライネがランク外に

左からC・ロナウド、メッシ、ベリンガム、ヤマル。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間10月16日、米誌『Forbes』が2025年版の「サッカー選手長者番付TOP10」を発表した。

 同誌によれば、トップ10の選手たちは25-26シーズンに計9億4500万ドル(約1417億5000万円)を稼ぐと予想している。

 1位に輝いたのは、今年6月にアル・ナスルと27年まで契約を延長したクリスティアーノ・ロナウドだ。3年連続の快挙で、総収入は2億8000万ドル(約420億円)。40歳となったが、先日のワールドカップ予選・ハンガリー戦で2ゴールを挙げるなど自慢の決定力は健在だ。

 2位はリオネル・メッシで、1億3000万ドル(約195億円)。長年トップを争ってきたC・ロナウドとは倍以上の差をつけられたが、昨年と同順位をキープした。

 3位にランクインしたのが昨年4位のカリム・ベンゼマ。アル・イテハドとの契約最終年を迎え、ピッチ内外を合わせた推定総収入額は1億400万ドル(約156億円)となった。

 

 同誌の「サッカー選手長者番付」22年の歴史の中で、初の10代でトップ10入りを果たしたのが、バルセロナのラミネ・ヤマルだ。総収入は4300万ドル(約64億5000万円)で、昨年10位のケビン・デ・ブライネの3900万ドル(約58億5000万円)を上回っている。

 24年版に比べると全体で4パーセント近く減少していて、主な理由としては昨年3位のネイマールがランク外に脱落したためだと伝えている。

 ただ、18歳のヤマルに加え、レアル・マドリーの22歳、ジュード・ベリンガムが初のランクインと、サッカー界で世代交代が進みつつあることを示している。10人中5人が29歳以下で、これは20年以降で最大の割合だ。

 大ベテランのC・ロナウドが群を抜いてトップ君臨しているが、若手タレントも着実に収入を伸ばしている。
 

【関連記事】
【画像】日本は何位? 最新FIFAランキングTOP20か国を一挙紹介!アルゼンチンが首位陥落、11年ぶりにトップに返り咲いたのは?
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
「ミトマだろ!」「理解できない」AFC表彰、久保らを抑えて韓国至宝が受賞で物議!「なぜ選ばれた?」「強盗だ」
「歴史的な結果だ」ブラジル撃破に貢献した23歳日本代表、さらなる飛躍に海外期待!「プレミアから誘いの声が…」
「使うつもりがないなら、なぜ帰化させた?」ドイツの年代別代表→韓国A代表を選択した22歳の“出番なし”に韓メディアが苦言!「喜んで韓国を選んだのに…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月6日号
    10月16日(木)発売
    [特集]
    ARSENAL 栄光へのシナリオ
    アルテタ体制「最高戦力」で悲願のプレミアリーグ制覇へ
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ