• トップ
  • ニュース一覧
  • 【リオ五輪】「『耐えて勝つ』って言い過ぎた…」手倉森監督が大量失点の原因にメンタル面を挙げる

【リオ五輪】「『耐えて勝つ』って言い過ぎた…」手倉森監督が大量失点の原因にメンタル面を挙げる

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年08月05日

ナイジェリア戦の負けにも耐える意味がある。

ナイジェリア戦の敗因はメンタル面にあったと語った手倉森監督。次のコロンビア戦までの立て直しが急務だ。写真:JMPA/小倉直樹

画像を見る

[リオ五輪グループリーグ第1戦]日本4-5ナイジェリア 現地8月4日/ブラジル・マナウス
 
 ナイジェリアとの初戦に敗れた五輪日本代表の手倉森誠監督は、大量失点を食らっての敗戦を振り返り、メンタル面に原因を求めた。

【ナイジェリア戦PHOTO】まさかの5失点…守備が崩壊
 
「あっさり点を取られたことに対するショックはあったと思う。そこには俺が『耐えて勝つ』ってそればっかり言い過ぎた面があると思う。結局耐えきれずに簡単にポンポンと取られたことに対して、引きずらせてしまった」
 
 前半立ち上がりに簡単にサイドを破られて先制を許すと、興梠のPKで追いつくものの、再びクロスへの対応ミスから勝ち越しゴールを許してしまった。それでも、その都度追いつく粘りを見せたが、前半の終盤に勝ち越しを許すと、後半も相手のパワーに押し切られた。
 
「大会を通して言えば、今日の負けも耐える意味があると思う。(中略)やっぱり我々は耐えて勝つっていうのをやっていくしかない。あとは、ひとつのミスを引きずらない。この試合に負けたのをひとつの大きなミスだと思えば、そこからの挽回力を示すことでブレたメンタルを立て直すことにもつながると思う」
 
 自ら「勝てばメダルへの可能性が広がる」と位置付けて臨んだナイジェリア戦だが、この敗戦で手倉森ジャパンのリオ五輪が終わったわけではない。
「ここで負けて、じゃあ終わりかって言ったら、終わるわけにはいかない。これまでの(五輪で)ナイジェリアに負けてきた歴史を覆して、トーナメントで借りを返せるようにやっていかなきゃいけない」
 
 逆境を跳ね返してきたアジア王座を掴んだ手倉森ジャパンだけに、指揮官はまだまだ諦めていない。
 
【関連記事】
【リオ五輪】遠藤が感じた日本の弱点。球際で「奪えたなと思った時に、フッと力を抜いちゃうじゃないけど…」
【セルジオ越後】これが手倉森ジャパンの実力。試合の2時間前に現地入りしたナイジェリアだったら、ぎりぎり勝てたかもね
金田喜稔がナイジェリア戦を斬る!「なぜ自分たちのサッカーをやらなかったのか? 原点に立ち返ってほしい」
【日本4-5ナイジェリア|採点&寸評】堅守の手倉森ジャパンはどこへ…。自滅で最も大事な初戦を落とす
【リオ五輪】手倉森監督、ナイジェリアの一連の騒動に「罠を仕掛けられた気にもなる」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ