• トップ
  • ニュース一覧
  • 危険なエリアをカバー。強引な突破で攻撃参加。緊張していた関根を落ち着かせた一言。遠藤航の存在感はやはり絶大だ【日本代表】

危険なエリアをカバー。強引な突破で攻撃参加。緊張していた関根を落ち着かせた一言。遠藤航の存在感はやはり絶大だ【日本代表】

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2025年09月08日

チーム全体を力強く統率

ピッチを縦横無尽に駆け回った遠藤。攻守両面でタフにプレーした。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 2000年以降、日本はメキシコと4度、対戦してすべて敗戦。高い壁にぶつかり続けてきた。

 こうしたなかで、日本は2026年北中米ワールドカップの開催国アメリカのオークランドで、難敵に真っ向勝負で挑んだ。主導権を握られる展開も予想されたが、この日の森保ジャパンは非常に良い入りを見せ、強度や球際の部分で敵を凌駕する時間帯も長かった。

 90分間のシュート数も9対8と相手を上回っており、本当に勝っていてもおかしくなかった。だが、53分に南野拓実(モナコ)が決定機を逃したシーンに象徴される通り、決めるべきところで決め切れない。拮抗したゲームができただけに、勝てなかったことが悔やまれた。結果は0-0の引き分けだった。

 日本の守備陣に目を向けると、ピッチに立った主力級は板倉滉(アヤックス)1人だけ。その板倉も60分に右足首を痛め、関根大輝(スタッド・ドゥ・ランス)との交代を強いられた。

 その時点の3バックは代表2戦目の関根、5戦目の渡辺剛(フェイエノールト)、8戦目の瀬古歩夢(ル・アーブル)の3人。さらに鎌田大地(クリスタル・パレス)に代わって7戦目の佐野海舟(マインツ)を投入と、ボランチから後ろはやや不安も拭えなかった。
 
 そこで彼らを落ち着かせたのが、大黒柱の遠藤航(リバプール)だった。

「『簡単なプレーでいいから、まずはしっかり試合に入れ』と航君に言われた。自分も緊張して入ったので、そこで一息つけて入れたので有難かったです」と関根は神妙な面持ちで言う。そうやって言動1つで若手を落ち着かせることができる。多くの修羅場を経験してきたキャプテンがもたらす安心感だ。

 プレー面でも縦横無尽にピッチを駆け回り、チーム全体を力強く統率していく。特に目を引いたのが、右サイド裏のスペースを瞬時に埋めた87分の守備。渡辺が出したロングボールが左SBヘスス・ガジャルドにカットされた瞬間、関根が食いつき、背後に縦パスを出されてピンチに。そこで背番号6がスッと寄せ、危機を未然に防いだのだ。

「一番危ないところを自分が抑える形でした。斜めに走られた選手をタッチライン際で守備しましたけど、空いたところをカバーするのが自分の仕事なんで」と本人は淡々と語っていたが、高度な危険察知能力を備えた遠藤がいたからこそ、後ろの選手たちは安心感を持ってプレーできたことだろう。

 さらに、この3分後にも遠藤の凄さが前面に表われる。前田大然(セルティック)の左タッチライン際からのスローインを受けると、強引なドリブルで一気に前へ抜け出し、左斜め前にラストパス。これを受けた上田綺世が敵DFセサル・モンテスのファウルを誘い、退場に追い込んだ。この攻撃参加の判断の鋭さは見る者を大いに驚かせた。

「終盤のところは、本当にワンプレーで違いを見せられるシーンを作りやすい。ああいう試合でも勝ち切りたいという思いは強かったし、キャプテンとしてどこで違いを見せられるかは、いつも意識しているので」

 遠藤はこう意図を説明していたが、このような前がかりに行くプレーはシュツットガルト時代に数多く見られた。特に2021-22、22-23シーズンは遠藤が攻守両面のあらゆる仕事をして、チームを残留へと導いたわけだが、当時を彷彿させるようなアグレッシブな攻めで、絶大なインパクトを残した。
 
【関連記事】
ありえない…遠藤航にレーザー照射。まさかの妨害行為に怒りの声「まじでやめろよ」「W杯でもそれするの?」
【画像】日本代表のメキシコ戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 5選手に及第点を超える高評価。MOMは圧巻のポストプレーを披露した9番
【画像】伊東純也、三笘薫らが私服で到着!オークランド入りする日本代表戦士を特集
「引き分けた分際でなに言ってんだって話ですけど…」久保建英が“因縁”のメキシコ戦後に打ち明けた本音「(W杯の)グループリーグで当たればラッキー」【現地発】
「日本でも勝てないのか」「まだW杯ベスト16のレベル」森保ジャパンのメキシコ戦に中国ファンも大注目!「二流相手には最強だが…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ