• トップ
  • ニュース一覧
  • クラブスタッフが明かす川崎がACLエリートで準優勝できた最大の要因。決して忘れてはいけない裏で支える人たちの献身

クラブスタッフが明かす川崎がACLエリートで準優勝できた最大の要因。決して忘れてはいけない裏で支える人たちの献身

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2025年08月01日

大きかったクラブとしての取り組み

サウジアラビアにも集った川崎サポーター。今回の準優勝はクラブに携わる人たち全員の力が結集してこそだった。(C)J.LEAGUE

画像を見る

 新フォーマットとなったACLエリート(ACLE)で準優勝した川崎。クラブワールドカップに通じるこの大会を川崎はどう戦ったのか。備忘録の意味を込め、清水泰博チームダイレクターに振り返ってもらう企画の第3弾である(第3回/全3回/本文内敬称略)。

――◆――◆――

 大会中、特にサウジアラビアで集中開催された準々決勝以降でのエピソードを主に語ってきてもらったが、改めてこれまでなかなかベスト8の壁を越えられなかった川崎が、決勝まで勝ち進めた要因はなんだったのか。

「勝ち上がりに関しては、正直、これまでとはフォーマットが変わったため、個人的には別大会だと思っています。今までのレギュレーションのままであったなら、今回のように勝ち上がれたのかは正直分かりません。もちろんクラブとして歴史を塗り替えられたのは非常に大きい。その裏には、クラブとしての取り組みもありました。

 今大会に向けては事業部を含めて様々なアプローチができたんです。ホーム試合での集客など、クラブ全体で一致団結して盛り上げることができました。それは大きかったですね。これまでもクラブとして戦ってきましたが、どこか現場に任せていた部分はあったと言いますか...。そこを改めて『そうじゃないよね』と。クラブ全体で盛り上げて、チームの後押しをしようよ、と。そのためには、ホームでもアウェーでも多くのお客さんに集まってもらうことが一番なんじゃないか。じゃあ、どう集まってもらうか。事業部、強化部関係なく各部署が壁を取り払い、話し合って動くことができました。もちろんサポーターの皆さんも力を貸してくれました。だから今回の大会は、クラブとして大会に臨めた実感があります。クラブ内で何度もミーティングを重ねましたから。

昨季まで川崎に所属したゴミスの姿も。吉田社長と写真に収まった。(C)J.LEAGUE

画像を見る

清水氏も練習のサポートなども行なった。(C)J.LEAGUE

画像を見る

 クラブ内でACLへの気持ちが強い人も意外と多くて、大会前にそのあたりの話をしたら、皆が乗ってきてくれたんです。広報、運営、営業、プロモーション、グッズ、チケット、みんなで考えてトライすることができた。その成果がどれだけ出たかは分からないですが、すごく良いことだったと感じました。

 そのクラブ全体でのPRがあってか、ACLエリートと名称も変わり、レギュレーションも変更になったなかで、アウェーの試合にも今までにないくらいの方々に応援に来てもらい、熱を感じました。選手もそうだったはずです。

 その熱をサウジアラビアでの集中開催にもつなげようと、現地にも多くの事業スタッフが駆けつけてくれました。ふろん太も現地に来て情報を発信したりしていましたね(笑)。もちろん日本からのライブビューイングも含め、そういう取り組みができたことは、今後のクラブの財産になると思います。そこは吉田(明宏)社長を含め社内の方々に理解していただけたのも感謝です。

 準備段階で選手も『何か協力できることありますか?』と言ってくれ、積極的に告知動画に出てくれたりもしました。だからこそ、本当にクラブにまつわる人、全員で進出できた決勝だったと言うことができると思います」

 今大会に向け川崎は“アジア青覇”をキャッチフレーズに、様々な企画を実施。まさに川崎らしく臨み、成果を手にしたことは、今後につながるだろう。
【関連記事】
川崎のACLE準優勝を支えたスタッフの“裏”体験記。クラブワールドカップに通じるアジアを勝ち抜くためのヒントとは
最大の悩みとチャーター機の恩恵...スタッフが語る川崎のACLエリート準優勝の裏側
【画像】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブのチアリーダーを一挙紹介!
【画像】編集部が厳選!Jクラブの歴代「名ユニフォーム」を大公開!
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ