【日本代表の26選手査定】最高のS評価は2戦士。E-1組からフル代表に生き残るのは?

カテゴリ:日本代表

江國森(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)

2025年07月18日

代表デビュー戦でチームを救うビッグセーブ

3連勝で連覇を達成した日本代表。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 東アジアの覇権を守るため、韓国で開催されたE-1選手権に挑んだ日本代表は、準備期間がほとんどなかったにもかかわらず、香港に6-1、中国に2-0、韓国に1-0と3連勝。招集メンバー26人全員が出場する総力戦で、見事に連覇を達成した。

 国内組のみで編成され、14人が初招集というフレッシュなメンバーでタイトルを獲得したなか、選手個々のパフォーマンスはどうだったのか。5段階(S、A、B、C、D)で評価した。

―――◆―――◆―――

【GK】
1大迫敬介[評価]A
満を持して先発した韓国戦で好セーブを披露し、ハイボール処理も安定。代表常連の実力を十分に発揮した。

12早川友基[評価]A
代表デビューの中国戦で、チームを救うビッグセーブ。ビルドアップも落ち着いており、今後も招集される可能性は高そうだ。

23ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾[評価]C
サプライズ招集の19歳が初戦でいきなりスタメン出場。ハイボール処理で不安定なところもあったが、この国際経験は今後に繋がるはずだ。
 
【DF】
3荒木隼人[評価]B
香港戦と韓国戦で3バックの中央を担当。エアバトルで相手FWを凌駕し、日本の壁として君臨した。

4古賀太陽[評価]B
大会中に別メニュー調整になりながらも、左CBで2試合に出場。時に可変で左SBを務め、ウイングバックでもプレーするなど、ユーティリティ性を発揮した。

5長友佑都[評価]B
中国戦で950日ぶりに代表戦に出場し、慣れない左CBで奮戦。後輩を鼓舞し続け、キャプテンとして即席のチームをまとめ上げた。

16安藤智哉[評価]B
2試合にスタメン出場し、右CBで奮闘。ボックスの中の守備は秀逸で、空中戦でも負けていなかった。ビルドアップの精度が上がれば、定着もあり得る。

22植田直通[評価]B
ピンチを招く場面もあったものの、中国戦での完封に貢献。韓国戦ではロングボール対策で投入され、役割を全うした。

25綱島悠斗[評価]B
第2戦で先発し、初陣ながら右CBで堂々のプレー。守備での見せ場は少なかったが、先制点に関与した。
 
【関連記事】
「本当に日韓戦なのか」アウェー韓国のスタジアムで目にした“異様な光景”【現地発】
「日本はもの凄い王者だ」「中国や香港とはレベルが違う」韓国の10番が森保ジャパンに脱帽!「本当に素晴らしい」と驚嘆した選手は? ジャーメインでも相馬でもなく…【現地発】
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
「我々のほうが優れていた」日本代表に初の3連敗も…韓国代表指揮官の発言に、現場にいた韓国人記者はため息「何を言ってるんだ?」「みんな、心の中では笑っている」【現地発】
【画像】日本代表の韓国戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 最高点は絶品アシストの7番とピンチを救った頼れる守護神

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ