【リオ五輪】中島翔哉が語るオリンピック必勝法。「“そこ”に頼りすぎてもダメ」

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2016年07月01日

「個人で勝負しないのは違う」

リオ五輪代表に選ばれた中島。「サッカーを楽しみたい」と意気込みを語っていた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 メンバー発表当日の中島は、その喜びを訊かれても表情を崩さない。いつもと変わらぬ淡々とした口調で次のようにコメントしていた。
 
「メンバーに選ばれて嬉しいですし、責任もある。楽しんでサッカーをしたいと思います。発表前も特に緊張はなくて、普通でしたね、たぶん。良いプレーをして、勝ち続けて、メダルを獲りたいです」
 
 中島にとって「楽しむ」というのはいわゆる常套句。ただ、勝つだけでは意味がない。楽しんで勝たないと意味がないというのが、このテクニシャンのモットーなのだ。
 
 しかし、決して独り善がりのプレーを好んでいるわけではない。今回のリオ五輪を勝ち抜くうえでも、中島はチームワークが重要だと言っていた。
 
「日本の組織力、チームとしてのまとまりを出せれば、勝てるチャンスが膨らむ。個人としては攻撃面で違いを出して、毎試合ゴール、アシストだったり、そういうプレーをやらないといけないです。やっぱり組織がないと日本は勝てない。チーム力というか、そういうものは絶対に必要。オーバーエイジの選手と話し合うことも大事です。ピッチで要求しあえば、良さも分かってもらえるはずです」
 
 協調性を重視しているからこそ、背番号へのこだわりも特にない。FC東京には北京五輪で10番を付けた梶山、ロンドン五輪で同じく10番を付けた東がいるが、「背番号は手倉森監督が決めることですし、どの番号でも活躍しないとダメ。常に活躍できる選手にならないとダメだと思います」
 
 ただ、中島はチームワークだけで勝てるとは考えていない。理想は、個と組織の融合だ。
 
「組織力に頼りすぎて、個人で勝負しないのは違う。やはり、その両方を出していけたらと思う。開催地のブラジルはサッカー大国なので楽しみ。観客もいいプレーをすれば盛り上がってくれると思う。過酷な環境だけど、それに打ち勝っていきたい」
 
 
【関連記事】
【リオ五輪】「ブラジル戦で失うものはない」という室屋がネイマールに挑戦状!?
中島翔哉がリハビリ中に恩師へ語ったブレない情熱。「俺、オリンピックに行きますよ」
【リオ五輪】登録メンバー18人が決定! OA以外はほぼ最終予選組での構成に
【J1第2ステージ展望】年間勝点でトップを争うのはどこか。リオ五輪が“足枷”に?
OAはネイマール、ドグラス・コスタとGK。ブラジルがリオ五輪代表18人を発表

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ