国を背負っての初めての戦いも、「緊張せずに良い雰囲気で出来て楽しかった」。

国内ラストゲームとなった南アフリカ戦で公式戦デビュー。45分間プレーし、随所に持ち味のスピードを披露したが、ゴールやアシストといった目に見えた結果は残せなかった。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
[キリンチャレンジカップ2016]日本4-1南アフリカ/6月29日/アルウィン
リオ五輪本大会前、国内ラストゲームで伊東純也がU-23代表の公式戦デビューを飾った。与えられた時間は後半の45分。所属クラブも含めて今季初めてのFW起用となったが、「2トップだったので、相手を見ながら間で受けたり、裏へ抜けたり」を意識しながら攻撃に絡んでいく。
まずは53分、同じスピードを武器とする浅野拓磨とのパス交換から、ゴール前に鋭いクロスを送って決定機を演出。その3分後には、力で潰しに来る相手をターンとスピードのコンビネーションで交わし、左サイドに叩いて中島翔哉のミドルシュートを引き出した。
「(中盤に)落ちるとフリーで受けられたので、落ちて簡単にサイドへ叩いて走って、を意識していました。FWでは得点を求められていたと思うんですけど、自分はチャンスメイクもこなせるので、そこは出来たかなと」
79分にFW鈴木武蔵を投入後は、2トップの一角から右サイドハーフへスライド。2ポジションに対応してユーティリティ性を示した一方で、終盤は南アフリカに押し込まれたこともあり、サイドでの見せ場は88分に松原健のピンポイントクロスにつながるパスを出した程度にとどまった。
「最初にFWで行って、途中からサイドハーフにすると試合前に言われていたので、(ベンチで試合を)見ながらイメージしていました。サイドハーフの時間は少しだけで、シュートを打つ場面はなかったし、仕掛けられる場面もそこまでありませんでした」
初めての国を代表してのプレーでも「緊張せずに良い雰囲気で出来た」と楽しみを覚えたというが、得点やアシストという目に見えた結果を残せず、同時に「悔しい」感情も胸に刻まれた。
「ある程度は持っている力を出せたけど、もっとやれたかなと思います」
ラストゲームが代表デビューということで、これまでのアピール度に関してはハンデが否めない。それでも、伊東の爆発的なスピードがあったら――。世界に太刀打ちできる大きな武器を備えているだけに、大逆転でのサプライズ選出に一縷の望みをつなぐ。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)
リオ五輪本大会前、国内ラストゲームで伊東純也がU-23代表の公式戦デビューを飾った。与えられた時間は後半の45分。所属クラブも含めて今季初めてのFW起用となったが、「2トップだったので、相手を見ながら間で受けたり、裏へ抜けたり」を意識しながら攻撃に絡んでいく。
まずは53分、同じスピードを武器とする浅野拓磨とのパス交換から、ゴール前に鋭いクロスを送って決定機を演出。その3分後には、力で潰しに来る相手をターンとスピードのコンビネーションで交わし、左サイドに叩いて中島翔哉のミドルシュートを引き出した。
「(中盤に)落ちるとフリーで受けられたので、落ちて簡単にサイドへ叩いて走って、を意識していました。FWでは得点を求められていたと思うんですけど、自分はチャンスメイクもこなせるので、そこは出来たかなと」
79分にFW鈴木武蔵を投入後は、2トップの一角から右サイドハーフへスライド。2ポジションに対応してユーティリティ性を示した一方で、終盤は南アフリカに押し込まれたこともあり、サイドでの見せ場は88分に松原健のピンポイントクロスにつながるパスを出した程度にとどまった。
「最初にFWで行って、途中からサイドハーフにすると試合前に言われていたので、(ベンチで試合を)見ながらイメージしていました。サイドハーフの時間は少しだけで、シュートを打つ場面はなかったし、仕掛けられる場面もそこまでありませんでした」
初めての国を代表してのプレーでも「緊張せずに良い雰囲気で出来た」と楽しみを覚えたというが、得点やアシストという目に見えた結果を残せず、同時に「悔しい」感情も胸に刻まれた。
「ある程度は持っている力を出せたけど、もっとやれたかなと思います」
ラストゲームが代表デビューということで、これまでのアピール度に関してはハンデが否めない。それでも、伊東の爆発的なスピードがあったら――。世界に太刀打ちできる大きな武器を備えているだけに、大逆転でのサプライズ選出に一縷の望みをつなぐ。
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)

6月23日発売号のサッカーダイジェストの特集は、J1全18クラブの補強&改善計画書。今季前半戦の戦いぶりを振り返りつつ、第2ステージに向けた強化ポイントを探ってみました。インタビューでは、大宮の家長選手、柏の中村選手が登場。クラブダイジェストでは、熊本を取り上げています。