• トップ
  • ニュース一覧
  • 「恥ずべきレフェリング」 “渦中”のバルサ会長が疑惑の判定にチクり 「スキャンダルだ」

「恥ずべきレフェリング」 “渦中”のバルサ会長が疑惑の判定にチクり 「スキャンダルだ」

カテゴリ:メガクラブ

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2025年01月21日

問題となったのはクンデが後ろから倒された場面

ヘタフェ戦でのレフェリングに苦言を呈したバルサのラポルタ会長。(C)Getty Images

画像を見る

 不可解なレフェリングに我慢ならなかったようだ。

 バルセロナは現地時間1月18日のラ・リーガ20節、敵地でヘタフェと対戦。7割以上もボールを支配したものの、相手の固い守備を崩せず、1-1のドローに終わった。

 この一戦で物議を醸しているのが1-1で迎えた81分、バルサの右サイドからのコーナーキックのシーンだ。ラフィーニャが蹴り込んだボールはディフレクトしてゴールラインを割ったものの、その流れのなかでバルサのジュル・クンデがペナルティーエリア内で、ヘタフェのMFクリサントゥス・ウチェに後ろからホールディングされる形で倒されたのだ。

 ウチェはほとんどボールを視認できておらず、クンデとのポジション取り争いで後手に回ったために慌てて後ろから抱え込んだようにも見えたが、パブロ・ゴンサレス・フエルテス主審はノーファウルのジェスチャーを示し、VARの介入もなく、すぐに試合が再開された。


【画像】華やかに可憐にピッチで輝く!世界の“美女フットボーラー”を一挙紹介!

 これに納得がいっていないのは、バルサのジョアン・ラポルタ会長だ。スペイン紙『ムンド・デポルティボ』が報じたところによると、ダニ・オルモとパウ・ビクトルがラ・リーガの選手登録を一時的に解除された問題でサッカー界を大きく騒がせている“時の人”は、次のようなコメントを残している。

「ヘタフェ戦での審判のレフェリングは恥ずべきものだった。クンデに対するPKの笛が鳴らなかったが、これはスキャンダルだ。ペナルティーエリア内でのプレーなのだから、何度も繰り返して確認すべきだった」

 なお、バルサはヘタフェ戦で勝点1に留まった結果、翌19日にラス・パルマスを4-1で下した首位レアル・マドリーとの勝点差が7に広がった。覇権奪回に向けて、早くも黄色信号が灯っている。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部

【記事】「日本人で一番有名な選手になるかもしれない」内田篤人が規格外の22歳を絶賛!欧州ビッグクラブも関心「世界のトップ5に…」

【記事】「日本人が多すぎる」なんと日本から6人選出! 24年の“アジアベスト11”に海外反響!「日本のクオリティは高くなるばかりだ」

【画像】小野伸二、セルジオ越後、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!

 

【関連記事】
“日本が苦手”な指揮官率いる超名門バルサが日本人MFの獲得に関心と現地報道!「若くて才能がある」「攻撃を強化」
「日本人で一番有名な選手になるかもしれない」内田篤人が規格外の22歳を絶賛!欧州ビッグクラブも関心「世界のトップ5に…」
【画像】華やかで可憐なスタジアムの華!名手たちの妻、恋人、パートナーら“WAGs”を一挙紹介!
「いつになったらクボをスターとして扱うのか?」久保建英のゴラッソはヤマルやエムバペ級!スペインメディアが“過小評価”に苦言「杖を振ると奇跡を起こす天才だ」
「今後、こんなクラブでプレーしたいと思う選手が出てくのか」ダニ・オルモの登録問題に揺れたバルサを番記者が痛烈批判!「会長はやりたい放題。他のクラブの不満を抑えるのは至難の業だ」【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ