【コパ・アメリカ】誤審で早期敗退のブラジルにネイマールは? 各国の反応は?

カテゴリ:国際大会

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年06月14日

「ブラジルもエクアドル戦では誤審に助けられた」『マルカ』

ペルー戦については被害者ではあるが……。ドゥンガ監督に対して「昨年のコパ・アメリカでも失敗(準々決勝敗退)している」と退任を促す英国メディアも。 (C) Getty Images

画像を見る

 6月12日(現地時間)のコパ・アメリカ・センテナリオ、グループステージ最終節でペルーに0-1で敗れたブラジルは、3位に転落し、準々決勝進出を逃した。
 
 ペルーのルイディアスが挙げたゴールが明らかなハンドだったことが論争を巻き起こしているが、同様にエクアドル、ペルーから1点を奪えずに敗退したブラジルの不甲斐なさも大きな話題となっている。
 
 ペルーに公式戦では実に41年ぶりの敗北を喫した自国の代表チームに対し、『オ・グローボ』は1987年大会以来のグループステージ敗退であることを強調し、同大会でチリに0-4と大敗した試合では、現代表監督のドゥンガが選手としてベンチに座っていたことなどを紹介している。
 
 他国では、アルゼンチンの『オレ』が「神の手」と見出しを打ち、95年大会の準々決勝でアルゼンチンとブラジルが対戦した際、ブラジルのトゥーリオがゴールの際に腕を使ったという過去を蒸し返して、今回のブラジルの“災難”を嘲笑気味に取り上げている。
 
『オ・グローボ』は、それ以外の論調も多く紹介しており、イタリアの『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は「“ドイツ 7-1”からペルーへ」との見出しで、ブラジルに新たな悪夢の歴史が加えられたことを強調した。
 
 ポルトガルの『レコルド』は、ハンドによる敗退を「スキャンダル」とし、また2015-16シーズンの自国リーグの得点王であるジョナス(ベンフィカ)が、この大会で2試合に出場して結果を残せなかったことにも言及している。
 
 スペインの『マルカ』も、この結末を「スキャンダル」と捉えているが、同時に「ブラジルもエクアドル戦では誤審に助けられた」と指摘(GKアリソンがゴール内にボールをこぼすも、ゴールキックの判定)。また、2年前のW杯からの再建が進んでいないと、厳しい論調を展開している。
 
 最後にイングランドの『デイリーメール』は、ドゥンガ監督の「5度の世界王者にとって、この結果は屈辱的」というコメントを紹介。EURO2016の真っ最中で、自国の代表チームやサポーターともに論争のネタが豊富ということで、ブラジルについての記述はわずかなものだった。
 
 最後に、リオデジャネイロ・オリンピック出場のため、コパ・アメリカの出場メンバーから外れたネイマールは、滞在先のラスベガスから、インスタグラムを通して、敗退を喫したブラジルの選手たちを気遣い、擁護するコメントをアップしている。
 
“セレソン愛”を示すとともに、この敗北によって選手たちに罵詈雑言が浴びせられることに辟易する心情を表わしながら、最後は「これがフットボール」と締めている。

【関連記事】
【コパ・アメリカ】低調なブラジル、誤審でトドメを刺されてグループステージ敗退
スーパースターたちの超ハイレベルな共演――100年に一度の特別な「コパアメリカ センテナリオ USA」を見逃すな!!
【米国発メッシ日記】異常なほどの人気を物語る、腕の「引っ掻き傷」
【米国発メッシ日記】欠場したチリ戦でメディアを戸惑わせたある出来事
アルゼンチンをトラウマから解放したいメッシ「1993年以来の不運を終わらせる!」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ