【中村憲剛の欧州サッカー観戦記】EURO2016の注目ポイントと楽しみ方!

カテゴリ:連載・コラム

中村憲剛

2016年06月10日

過密日程のなかでカギとなるのは――。

いよいよ、6月10日に開幕するEURO2016。その展望を中村憲剛が語った! (C) Reona Takenaka

画像を見る

 チャンピオンズ・リーグ(CL)の激闘から束の間、EURO2016が6月10日にフランスで開幕しますね。今大会は出場国が16から24に増え、グループステージは強豪国が上手く振り分けられたことで、ガチガチの死の組がない印象ですが、決勝トーナメントに勝ち上がるために最も重要なのは言うまでもなく初戦の出来だと思います。
 
 スペインやドイツといった大国は決勝トーナメントにピークを持ってくるのでエンジンがかかるのが遅く、初戦からエンジン全開の弱小国に足元をすくわれるってこともありますから。
 
 その上でカギとなるのは、戦術はもちろんのこと、一番はコンディション調整だと思います。どこにチーム状態のピークを設定するかで結果が変わってくる。そういった点で言うと、開催国のフランスは日程的に休みが多いので有利だと思います。こういう大会は日程が進むほど試合間隔が短くなるので、1日でも多く休めるのは大きいです。
 
 前回大会の決勝も、中2日だったイタリアが中3日だったスペインに0-4で大敗を喫しましたよね。「なんでそんな動けないの?」と思う方もいるかもしれませんが、緊張感のあるなかで、6試合も7試合も戦っていたら、当然、動けなくもなります。
 
 これだけ日程が詰まったなかで、長丁場のシーズンがやっと終わって一息をつきたい時に、EUROに出場する選手は大変ですよね。2週間のインターバルで体力を回復し、なおかつ、EUROで戦い抜くためにトップコンディションをまた作らなきゃいけないんですからね。
 
【関連記事】
「世界で勝つために日本代表に必要なFWは?」中村憲剛に聞いてみた
【EURO2016】ブレイク必至の新進気鋭10選――スターダムを駆け上がるのはコイツらだ!
【EURO2016】エッフェル塔のファンゾーンは開幕2日前で未完成…。自撮り棒詐欺や貴重品管理には要注意!
【EURO2016】得点王レースを展望! 本命のC・ロナウドに続く、対抗、穴、大穴は?
【UEFA EURO 2016】開幕を記念してWOWOWがオールナイトで無料生放送!
【レフェリー名鑑】EURO2016の名勝負を裁く、18名の主審を一挙に紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ