• トップ
  • ニュース一覧
  • 「若い頃は他人のせいにばかりしていた」土居聖真。責任転嫁のスタンスだったアタッカーがなぜ“自分に矢印を向ける”ようになったのか【モンテディオ山形】

「若い頃は他人のせいにばかりしていた」土居聖真。責任転嫁のスタンスだったアタッカーがなぜ“自分に矢印を向ける”ようになったのか【モンテディオ山形】

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストTV編集部

2024年11月27日

自分に納得できず食事も断る

自分に矢印を向けて戦う土居。写真:塚本侃太(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 今季のシーズン途中に鹿島アントラーズからモンテディオ山形に移籍した土居聖真は、この新天地で躍動。チームを上位に押し上げる原動力となった。しかし、本人は満足していない。むしろ募らせているのは悔しさのほうだ。

「ゴールもアシストももっと決めることができる感覚があって、その意味で悔しさが残ります。ある時チームメイトの安部崇士とご飯に行く約束をしていて、試合後に彼から『今日、ご飯行きます?』と訊かれたんですが、自分のプレーに腹を立てていて『今日、自分にすごくイラついているからやめるわ』って断ったんです」

 そのゲームにチームは勝ったものの、自分の出来に満足できなかった。「みんなに迷惑をかけた。俺が決めていればもっと楽な展開になったのに」と土居は反省したという。
 
 今では自分にしっかりと矢印を向けている土居も、若い時は違った。

「若い頃は他人のせいにばかりしていました。アイツのせいだとか、アイツがパスをくれないからだとか。言わずとも心の中で思っていました」

 責任転嫁をしていた土居を変えたのが、20代後半の“成功体験”だった。具体的な内容は明かしてくれなかったが、それによって「自分がやれば勝手にチームはついてくることを学んだ」という。

 では、自分に矢印を向けた感情をどう処理するのか。土居には独特のマイルールがある。

「その日の24時まではとことん反省するというか。良いプレーをしたらとことん喜ぶ、悪いプレーをしたらとことん凹む。でも、24時1分になったら忘れて、気持ちを切り替える」

 これもまたプロとして生き残る、ひとつの術と言えるだろう。

構成●サッカーダイジェストTV編集部

【記事】「日本の時代は終わった」衝撃発言の中国ご意見番、日中戦後に森保J酷評で母国ファンから批判殺到!「こいつはバカか」「負けて興奮するな」【W杯最終予選】

【画像】キュートな新ユニ姿を披露!日本代表戦に華を添えた影山優佳を特集!
 
【関連記事】
今だから話せる「電撃移籍の真相」。土居聖真はなぜ20年近く在籍した鹿島アントラーズを離れてモンテディオ山形に新天地を求めたのか
「マイナスのイメージが全く湧かなかった」加入後の“驚異的なチーム戦績”が物語る有言実行・土居聖真の凄さ【モンテディオ山形】
過去史上最速で“王手”。日本代表の行方を決めた「とにかく、本当に大きかった」試合とは?【どこよりも早い森保一監督のW杯最終予選6戦総括】
「日本の時代は終わった」衝撃発言の中国ご意見番、日中戦後に森保J酷評で母国ファンから批判殺到!「こいつはバカか」「負けて興奮するな」【W杯最終予選】
「世紀の大誤審」「VARの意味ねーじゃん」久保躍動試合で…バルサの“ゴール取り消し”にネット大荒れ!「テクノロジーのバグが勝敗を左右してしまった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画!
    3月6日発売
    世界を驚愕・熱狂させた
    プロビンス・レジェンド名鑑
    ギグス、モドリッチ、ネドベド…
    華麗なる中小国の英雄たち
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ