• トップ
  • ニュース一覧
  • 日本代表の会見に中国メディアが大集結!「メディアへの練習公開は自信の表れか?」という問いも。森保監督の答えは?【現地発】

日本代表の会見に中国メディアが大集結!「メディアへの練習公開は自信の表れか?」という問いも。森保監督の答えは?【現地発】

カテゴリ:日本代表

有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

2024年11月18日

会見場は報道陣でいっぱい

多くの報道陣で賑わう会見場。写真:梅月智史 (サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 現地時間11月19日に開催される北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第6節で、日本代表は中国代表と敵地で対戦する。その前日に決戦の舞台、廈門白鷺スタジアムで会見が行なわれ、森保一監督とキャプテンの遠藤航が出席した。

 現地での注目度は高く、日本側の会見に中国メディアが集結。会見場は計100人を優に超える報道陣でいっぱいとなった。

 熱気で溢れる現場で複数の質問が出るなか、中国メディアからも「昨日の練習はメディアに公開していた。それは自信の表れか?」という問いが森保監督に飛んだ。

 というのも、17日に行なわれた廈門での初練習は当初、最初の15分のみ公開となっていたが、急遽その冒頭が非公開になり、それ以降は最後まで見られるように。この時も多くの中国メディアが日本の選手たちに熱視線を送っていた。
【画像】インドネシアに快勝の日本代表、19日中国戦に向け廈門に移動しトレーニング!現地の子供達からの激励に笑顔
 この直撃質問に対し、森保監督は「メディアの皆さんへのリスペクト込めて公開練習をしている」と回答。そのうえで、使命とも言える強い想いをこう明かした。

「戦術的なトレーニングは見せられないが、できる限り我々がやっていることを日本人のメディアの皆さんと共有して、サッカーの発展に繋げていけるように、一緒に戦えるようにという気持ちでいる。中国人のメディアの方もいたのは知っている。

 自信は...常に我々がやっていることに自信を持っているが、中国人のメディアの方々にも見てもらえる範囲で我々がやってることを見てもらい、サッカーという素晴らしいスポーツを発信してもらえたらなという気持ちで見てもらった」

 両国が威信と自信を持って戦う9年ぶりの中国決戦は、一体どんな結果となるだろうか。

取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)

【PHOTO】新感覚と親しみやすさが混在!中国戦を戦うリゾート地アモイの様子をお届け!

【記事】「日本代表は我々よりはるかに強かった」0-4で完敗のインドネシア、取材していた母国記者は森保Jの“凄まじい強さ”に脱帽!「2段階上のレベルだ」【現地発】

【記事】敵地インドネシアのスタジアムで見た“驚きの光景”。日本代表に完敗も…サウジやバーレーンとは大違いだった【現地発】
【関連記事】
「よくぞ言ってくれた!」川淵三郎氏の中国サッカーへの発言が現地で大反響!「日本人から指摘されて恥ずかしくないのか」
「アジアのレベルじゃない」「異次元の相手だ」森保ジャパンの“凄まじい強さ”に中国のファンは震撼!「10-0-0で引き分けを狙うしかない」
「辛いとは思ってない」ベンチ外が続く長友佑都の胸中。後継者を巡り、爆笑誘う発言も「こんなぶっ飛んでる癖のあるやつは中々いない」【現地発】
「バスの到着が遅れたから」「2時間半前に出たのに」“日中戦”0-7大敗は日本の渋滞のせいだ! 中国代表FWの恨み節に母国ファン怒り「豚の言い訳だ」「格差を認めろ」
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ