• トップ
  • ニュース一覧
  • 「日本は無敵の破壊力だったが…」森保ジャパンの豪州戦ドローに韓国メディアは衝撃「脱アジアレベルのパフォーマンスだったのに」

「日本は無敵の破壊力だったが…」森保ジャパンの豪州戦ドローに韓国メディアは衝撃「脱アジアレベルのパフォーマンスだったのに」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年10月17日

「『アジアの暴れん坊』だった」

森保ジャパンはオーストラリアの堅牢を打破できなかった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 日本代表は10月15日に開催された北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第4節で、オーストラリア代表と埼玉スタジアム2002で対戦。1-1のドローに終わり、今予選の連勝が3でストップした。

 58分に谷口彰悟の不運なオウンゴールで先制された森保ジャパンは、76分に左サイドを抉った中村敬斗のクロスがオウンゴールを誘発して1点を返したものの、勝ち越し点を奪えなかった。

 この結果は、韓国メディアに驚きを与えたようだ。『スポーツ朝鮮』は「それまでの日本は、アジアではまさに無敵の破壊力を見せていた」と伝えている。

「日本は最終予選で3勝し、すでに9ポイントでリードを固めていた。中国を7-0、バーレーンを5-0、サウジアラビアを2-0で破った。3試合で14得点・無失点と『アジアの暴れん坊』だった」
【画像】日本代表のオーストラリア戦出場15選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 2選手に7点の高評価。MOMはキレキレだった13番
 同メディアは「アジアカップ敗退後から数えれば、ワールドカップ予選7連勝、28得点(北朝鮮に3-0で不戦勝した試合を含む)、無失点と“脱アジア”レベルのパフォーマンスだった」とし、こう続けている。

「日本はこの日、2月3日のアジアカップ準々決勝でイランに1-2で敗れて以来、255日ぶりに失点した。同時に、255日ぶりに勝利を逃したのだ」

 記事は「オーストラリアは典型的な5-2-3フォーメーションで対峙。守備に重点を置き、あからさまに1ポイントを狙った。日本はオーストラリアの密集した守備を破ることができなかった。(オーストラリアは)シュート1本、枠内シュート0本で1点を奪うという極めて実践的なサッカーに成功した。両チームの得点はともにオウンゴールだった」と綴っている。

 破竹の勢いだった日本がホームで引き分けたのは、やはり意外だったようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「この選手が70分から出てくるんだ!オーストラリアは日本代表の“凄まじい選手層”に絶望したはずだ【W杯最終予選】

【記事】「ふわっとしてんな」堂安律、まさかの“初失点”前の3分間に苦言「何もないクロスからやられた」【日本代表】
 
【関連記事】
なぜこの選手が70分から出てくるんだ!オーストラリアは日本代表の“凄まじい選手層”に絶望したはずだ【W杯最終予選】
「日本はそれほど強くなかった」埼スタで取材していた豪州人記者が語った森保Jのリアルな評価。「最も危険だった日本の選手」にはまさかの回答
【日本1-1オーストラリア|採点&寸評】痛恨のOG…大苦戦で連勝がストップ。4選手が及第点に届かない厳しい評価。最高点はMOMの中村敬斗と…
【日本代表27選手の通信簿】唯一の“S査定”は「攻守に傑出していた」MF。一方で厳しい評価となった3選手は…
「ふわっとしてんな」堂安律、まさかの“初失点”前の3分間に苦言「何もないクロスからやられた」【日本代表】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ