• トップ
  • ニュース一覧
  • 【バイエルン番記者】ペップが最後に見せた涙。そしてアンチェロッティ新監督が描く新チームの構想とは?

【バイエルン番記者】ペップが最後に見せた涙。そしてアンチェロッティ新監督が描く新チームの構想とは?

カテゴリ:連載・コラム

パトリック・シュトラッサー

2016年05月31日

最後の最後で人間らしい一面を。

優勝を決めたDFBカップ決勝後、グアルディオラ監督は涙を流しながら選手と抱擁を交わした。(C)Getty Images

画像を見る

 DFBカップを制し、バイエルンで5つ目のタイトルを獲得したジョゼップ・グアルディオラ。スコアレスのままPK戦に突入したDFBカップ決勝戦、5人目のキッカーとして登場したドグラス・コスタがネットを揺らすと、グアルディオラは涙を流した。ストイックに仕事に取組み、ときに冷徹な印象さえ抱かせたスペイン人指揮官は、最後の最後で人間らしい一面を見せたのだ。

「すべてが終わって、ホッとしたんだろうね。ペップ(グアルディオラの愛称)の花道を飾れて、僕もうれしいよ」

 トーマス・ミュラーはそう言った。ただ、グアルディオラは決して満足していなかったはずだ。バイエルンを指揮したこの3年間、彼は一度も気を抜くことなく全力を尽くしてきたが、最大の目標であるチャンピオンズ・リーグ優勝には手が届かなかった。退任のセレモニーでも、「申し訳なかった」とファンに謝る姿が印象的だった。

 グアルディオラと別れを告げたバイエルンは、EURO2016決勝の翌日の7月11日から新シーズンをスタートさせる。チームを率いるのは、カルロ・アンチェロッティ新監督だ。

 アンチェロッティはグアルディオラ以上の成功を収められるか? 私は収められると思う。バルセロナでの指導歴しかなかった前任者より監督としての経験値ははるかに上で、スター選手の扱いにも長けているからだ。これまでユベントス、ミラン、チェルシー、パリ・サンジェルマン、レアル・マドリーと数々のビッグクラブを率いて、行く先々で成功をタイトルを獲得。世界広しといえども、これだけの実績を誇る監督はそうはいないだろう。

 アンチェロッティはかつてユップ・ハインケスがそうしたように、静かで落ち着いたアプローチでチームを導くだろう。戦術に固執したグアルディオラの後任としてはちょうどいいのかもしれない。このイタリア人監督の就任を歓迎しているのは、DFリーダーのジェローム・ボアテングだ。

「アンチェロッティは選手とたくさん話をするらしいね。うまくやっていけそうな気がしているよ。戦術的にも優れているし、なにより経験が豊富だ。彼と会える日を楽しみにしている」
 
【関連記事】
【15-16CL|ランキング集】シュート王はC・ロナウド、パス王はクロース! 走行距離トップ5を独占した驚異のクラブとは?
ハメスのマンU移籍交渉が具体化へ。マドリーではCL決勝でも出番なし…
【EURO2016】ポーランド代表が登録メンバー23名を発表! 背番号9はもちろん得点王最右翼のレバンドフスキ!
【EURO2016】スイス代表が登録メンバー23名を発表! エムボロとザカリアは10代で大舞台へ
【EURO2016開催地を巡る旅】最終回:パリとパルク・デ・プランス「芸術と進歩と自由の都で一生の思い出を」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ