• トップ
  • ニュース一覧
  • 「サイドバックが手薄」城彰二が森保Jの4バックに懸念「守備的に行かなくても、試合をコントロールできる」

「サイドバックが手薄」城彰二が森保Jの4バックに懸念「守備的に行かなくても、試合をコントロールできる」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年10月07日

「3バックが一番いいのかな」

バーレーン戦で大勝した森保ジャパン。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 元日本代表FWの城彰二氏が10月5日、自身のYouTubeチャンネルに最新コンテンツを投稿。北中米ワールドカップ・アジア最終予選でサウジアラビア、オーストラリアとの2連戦に臨む森保ジャパンについて語った。

 9月に行なわれた同予選で、日本は3バックで挑み、中国に7-0、バーレーンに5-0と、ともに格の違いを見せつけて圧勝した。

 そのなかで城氏は、10月シリーズでもシステムの続行を推奨。現状の日本代表メンバーでは、4バックに懸念があるという。
【動画】城彰二が日本代表を語る!
「サイドバックが手薄なのがちょっとね。そういうのも俺は難しい気がするんだよね。菅原(由勢)がいるし、左サイドに中山(雄太)とかいるけど。でも伊藤(洋輝)がいなかったりとか、右サイドをできる選手って少ないんだよね。

 長友(佑都)を使うのかとかいう話にもなるし。そうなると、メンバーを見ても、右サイドを前にやっていた毎熊(晟矢)らを呼んでないし。ちょっと4バックが難しい。守備的にそこまで行かなくてもある程度試合をコントロールできると考えると、3バックが一番いいのかなっていうのがある」

 そして、かつて森保一監督が4-1-4-1を試した例も提示しつつ「あれは相手が強いチームとか、結構押されたりする可能性があるっていう時に使った」という見解を提示。アジアの国が相手であれば、3バックの方が適しているという考えを示した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「点も取りに行けるし、守りのバランスも悪くない」城彰二が森保Jの3バック続行を推奨!
 
【関連記事】
「点も取りに行けるし、守りのバランスも悪くない」城彰二が森保Jの3バック続行を推奨!
「俺は入らないと思っていた」城彰二が古橋亨梧の森保J“選外”に納得「日本代表と自チームとは違う」
「細かいところで要求をしない」世界との差はパス精度。城彰二が持論「淡々とやっている」
「ヒデとはやりたくない」元日本代表の城彰二が中田英寿との“口論”を回顧!「おい城、追いつけよと怒られて…」
「あの人はやばかった」「センスの塊」城彰二がマリノス移籍時に驚かされた“天才MF”は? 中村俊輔ではなく…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ