• トップ
  • ニュース一覧
  • 侃々諤々の議論を呼ぶ町田の試み。Jリーグはどうあるべきか。現況を看過するだけでは「努力目標」への本気度が問われる

侃々諤々の議論を呼ぶ町田の試み。Jリーグはどうあるべきか。現況を看過するだけでは「努力目標」への本気度が問われる

カテゴリ:Jリーグ

加部 究

2024年09月20日

あたかもロングスローに特別な時間を与えることが、常識として共有されているかのように映る

町田に限らず、複数のクラブが武器としてロングスローを取り入れている。写真:滝川敏之

画像を見る

 良くも悪くもFC町田ゼルビアは、紛れもなく2024年シーズンの主役だ。
 
 たとえ優勝を逃したとしても、これほど話題を提供してきたチームはない。ライバルクラブのファンからは反発を買ったが、悪役を逆手にロングスロータオルを売り出すような商魂の逞しさも備えている。

 とにかく町田の試みは斬新だった。J1初昇格でもなりふり構わず細部にまでこだわり、勝利を追求し、結果的にはそれが物議を醸し、侃々諤々の議論を呼んだ。
 
 ところが町田問題が、これほど斯界を騒がせても、機構側は沈黙し、是非の明言を避けて来た。黒田剛監督が青森山田高校時代から多用してきたロングスローによる遅延問題は、今ではワールドカップを筆頭に世界中で黙認されている。あたかもロングスローに特別な時間を与えることが、常識として共有されているかのように映る。

 かつてスローインの遅延行為には、ゴールキックと同等以上に厳しく警告が出されていた。因みにJ1リーグ第29節の浦和レッズ戦で、町田は後半だけで5本のロングスローを試みている。敢えて「試み」と記したのは、このうち1度はタオルでボールを拭き、ロングスローの準備をしているように見せかけ、一転して近くの味方に投げたのだ。
 
 このフェイク行為には38秒程度を要したが、アディショナルタイムへ突入前の残り3度は、いずれも30秒弱。高校選手権等では1分間近くもかけているケースがあるので、極端に悪質な遅延行為とは言えない。ただし、もし普通のスローインで、スロワーがボールを持ったまま30秒も佇んでいたら、間違いなく警告が出ているはずだ。つまりロングスローは、今、世界中で優遇されている。

 そうとしか思えなかったので、本稿執筆前に編集部に依頼し、JFA(日本サッカー協会)、およびJリーグへ質問を提出してもらった。返答はメディア対応の「レフェリーブリーフィングでのみ行う」とのことだった。

「ロングスローもサッカーの戦術のひとつ。しかし、だからと言って凄く時間を使って良いのかというとそうではない」
 
 佐藤隆治JFA審判マネジャーの返答である。つまり投げる距離の長短で、遅延行為の反則を取るかどうかの差別はなく、原則としてロングスローへの優遇措置はないとのことだった。

【記事】ロングスローは遅延行為が出されにくい? 審判委員会の見解は――タオルで拭く行為にも言及「必ず拭いていいってことではない」

【記事】競技規則に「ボールに水をかけちゃいけない」の記載なし。ではどうジャッジすべきか。審判委員会が25分をかけて詳細に説明
【関連記事】
「何が悪いの?」「藤尾選手をいじめているように映って」元Jリーガーが“PK時の水かけ行為”に持論「見ていて納得できなかった」
競技規則に「ボールに水をかけちゃいけない」の記載なし。ではどうジャッジすべきか。審判委員会が25分をかけて詳細に説明
「日本はアジアを超えて世界レベルになった」「なぜここまで…」大勝続く日本代表に韓国メディアが驚嘆! 日韓の差に嘆き「韓国は9月も期待に応えられなかった」
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ