• トップ
  • ニュース一覧
  • 正直、予想外だった日本代表の3-4-2-1。森保監督の大胆采配で慌てた中国を粉砕。「久保か南野か?」の議論は不要だった【担当記者コラム】

正直、予想外だった日本代表の3-4-2-1。森保監督の大胆采配で慌てた中国を粉砕。「久保か南野か?」の議論は不要だった【担当記者コラム】

カテゴリ:日本代表

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2024年09月06日

指揮官がいかに日本代表のメンバーに自信を持っているか

7発圧勝を飾った森保ジャパン。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[北中米W杯アジア最終予選]日本 7-0 中国/9月5日/埼玉スタジアム2002

 正直、3-4-2-1は予想外だった。

 言い訳をすれば、今回の日本代表の活動は9月2日の始動から中国戦までの4日間で、トレーニングがフル公開されたのは初日だけ。しかも、屋外練習をしたのは国内組の6人だけだった。残りの3日間は冒頭の15分のみの公開で、戦術的なセッションはまったくチェックできなかった。

 ただ、システムは攻撃時は4-1-4-1に可変する4-2-3-1だと考えていた。6月シリーズで試した3バックは、その4-2-3-1が停滞した時やどうしても点が欲しい時に使うオプションだと見ていた。

 それが頭から3-4-2-1で、しかもウイングバックは右に堂安律、左が三笘薫という超攻撃型。例えば、右にSBの菅原由勢を使えば、試合中に4バックに可変できたが、それも考慮しない大胆な策だった。

 そして、この森保一監督の決断が見事にハマる。左では三笘が幅を取って1対1で仕掛け、右では堂安と久保の連係でサイドを攻略。その久保と南野の2シャドーは、質の高い動きで相手の守備を混乱させた。
【画像】日本代表の中国戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介。5人が最高評価の7点。MOMは3点に関与した20番
 記者陣の中では、久保と南野のどちらがトップ下のスタメンか意見が分かれたが、指揮官は“同時起用”という最適解を導き出した。

 4-4-2で臨んで来た中国も想定外だったのだろう。まったく対応できず、サイドから簡単にクロスを送り込まれた。後半からたまらず5-3-2に変更したが、遅きに失した印象だった。

 過去2大会で敗れている最終予選の初戦ということもあり、森保監督は無難な策を取ると考えていた。ただ、思い切った手を打ったのが奏功し、7-0という圧勝に導いた。

 指揮官がいかに日本代表のメンバーに自信を持っているか。それが顕著に窺える強気な采配だった。

取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部)

【記事】「サウジもやらかした」日本爆勝の裏で…ライバル国が次々に大苦戦!豪州敗戦に続いてサウジアラビアがインドネシアとドローでネット騒然!「C組魔境すぎだろ」
 
【関連記事】
勘弁してくれ!まさかの0-7惨敗に中国代表の選手はショックを隠せず。取材エリアで声を掛けるも無言で立ち去る。エースのウー・レイは首を横に振り…
【日本7-0中国|採点&寸評】歴史的大勝で全員が及第点以上! 最高評価の「7点」とした5人は? MOMは2ゴールの南野ではなく…
「『純也くん、純也くん』って」「タケがずっと叫んでいて」伊東純也が明かす“久保建英のゴール秘話”【日本代表】
「監督が見てくれたらいいんですけどね」久保建英がソシエダ指揮官に猛アピール!クラブでは“任せてもらえない役割”を日本代表で全う「僕もいつでも準備はできている」
「サウジもやらかした」日本爆勝の裏で…ライバル国が次々に大苦戦!豪州敗戦に続いてサウジアラビアがインドネシアとドローでネット騒然!「C組魔境すぎだろ」「波乱の幕開けだな」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ