• トップ
  • ニュース一覧
  • 夏の補強で明言。「CBは大きなポイントの1つ」。知念のボランチ起用には「正直言ってビックリしました」【吉岡宗重FDインタビュー①】

夏の補強で明言。「CBは大きなポイントの1つ」。知念のボランチ起用には「正直言ってビックリしました」【吉岡宗重FDインタビュー①】

カテゴリ:Jリーグ

元川悦子

2024年07月05日

ヨシプ・チャルシッチを獲得するはずだったが...

22年より鹿島の強化責任者を務める吉岡FD。今季は攻撃面の改善にも手応えを示す。写真:元川悦子

画像を見る

「常勝軍団復活」を掲げ、今季からランコ・ポポヴィッチ監督率いる新体制で再出発した鹿島アントラーズ。リーグではここまで21試合を消化して11勝5分5敗の勝点38で2位につけている。

 シーズン折り返しの19節時点では同37で、首位のFC町田ゼルビアに2ポイント差まで肉薄していたが、直近2戦で勝点1しか取れなかったことで、再び5ポイント差に広げられている。

 それでも、クラブの強化責任者である吉岡宗重フットボールダイレクター(FD)は「今年は(2016年以来の)リーグタイトルの大きなチャンス。ここから後半戦をどう戦っていくかが重要だ」と気を引き締めている。

「今季前半は首位ターンしたいと考えていましたが、2位というのは今後の伸びしろを含めてまずまずというところ。監督が変わり、新体制でスタートしたチームとしては悪くない位置にいると考えています。

 内容を分析すると、攻撃面は改善していると見ています。ポポヴィッチ監督にオファーした際、攻撃の迫力を引き上げ、(鈴木)優磨以外のところからも点を取れるようにしたいという部分を強くお願いした。

 その結果、2人目、3人目の動きを出しつつ、組織的に崩してゴールできるようにはなってきました。2列目の選手の得点力を上げていかなければいけないのは事実ですが、優磨1人だけに頼ることなく、いろんな選手が関わってゴールできる集団になってきたのは事実です。まだ未完成ではありますが、総得点34という数字を踏まえても、アプローチの成果が表われていると感じます。

 一方で、前半戦ではゲームコントロールという課題に直面しました。東京ヴェルディ戦(3-3)、浦和レッズ戦(2-2)などが象徴的でしたが、勝てる試合を勝ち切れないというのはチームとしての大きな問題点。総失点25というのもタイトルを目ざすうえでは多すぎますし、そのあたりは今後修正していかなければならないと現場とも共有しています」と、吉岡FDはハーフシーズンを総括する。
 
 とはいえ、今季前半の鹿島はチーム編成にバラつきがあり、綱渡り状態でここまで来たという印象も拭えない。特に守備陣は手薄感が否めない。

 センターバックは植田直通と関川郁万が出ずっぱりで、3人目の津久井佳祐はほぼベンチ外。ポポヴィッチ監督はいざという時には佐野海舟を下げていたが、彼はドイツ1部・マインツ移籍が正式決定したため、ここから先はこの対処法は難しくなる。

 サイドバックにしても、大卒新人・濃野公人の成長、安西幸輝のコンスタントな活躍は評価できるが、人材が足りないのは確か。佐野が抜けるボランチ陣にしてもテコ入れが必要で、そのあたりは吉岡FDも認めている点だ。

「昨季終了時点で昌子源(町田)や広瀬陸斗(神戸)が移籍し、外国人選手も契約満了になりましたが、大きく動かなかったのは、『今、いる選手たちをまずはしっかり伸ばしたい』という意図があったからでした。そこはポポヴィッチ監督にも就任前から伝え、しっかりと認識してもらっていました。

 その中で、センターバックに関してはヨシプ・チャルシッチを獲得するはずだったのですが、メディカルチェックで問題が発生し、契約締結を見送ったという経緯がありました。その後も移籍期間が3月まであったのですが、最適な選手が見つからなかった。無理に補強することでお金を無駄遣いするのではなく、適性なコストで戦った方がいいという考えもあって、そのままで行くことになりました。

 実際、植田も関川も素晴らしい選手で、非常に良い働きを見せていた。彼らには感謝しています。ただ、夏には動いて、現状を改善していくつもり。センターバックは大きな補強ポイントの1つだと捉えています」と、吉岡FDは7月以降にアクションを起こすことを明言した。

【PHOTO】ゴールのために勝利のために声を出す鹿島アントラーズサポーター(Part1)
【関連記事】
「鹿島アントラーズは本物か?」海外記者もJ1優勝に邁進する“常勝軍団”に注目!「鈴木優磨は成功のバロメーターだ」
【鹿島】「自分に一番イラつきました」鈴木優磨が悔しさ露わに…埼スタでの2得点には感慨「浦和へのリスペクトもあります」
「我々の中盤を強化してくれる」鹿島から獲得のMF佐野海舟をマインツSDが絶賛「技術力、運動量、闘志溢れる精神力」
「あっても不思議じゃない」内田篤人が欧州移籍に太鼓判を押した日本人MFは?「代表に絡んでいくには海外で...」
「能力的にも上。向こうでもできる」と山口蛍も太鼓判。ブンデス移籍噂の佐野海舟が強い意欲「攻撃で違いを見せないと」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ