• トップ
  • ニュース一覧
  • 磐田戦の同点弾に続き、札幌戦では決勝点。FC東京が逆転優勝を狙ううえで切り札的存在になりそうなのが…【コラム】

磐田戦の同点弾に続き、札幌戦では決勝点。FC東京が逆転優勝を狙ううえで切り札的存在になりそうなのが…【コラム】

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年06月26日

内容が良くなくても

札幌戦で決勝点を決めた安斎。写真:鈴木颯太朗

画像を見る

 2024年6月26日、FC東京が味の素スタジアムで北海道コンサドーレ札幌と戦った。CFに荒木遼太郎、トップ下に松木玖生を起用したホームチームは、その2人を軸に攻撃を組み立てようとしていた。

 しかし、札幌のハイプレスに苦しみ、なかなか形を作れない。むしろ札幌のパスワークに手を焼くケースが目に付き、際どいシュートを打たれるシーンもあった。押し込まれるほどの展開ではないものの、攻守の歯車が噛み合っていない感は否めなかった。

 今季のFC東京は流れるような攻撃が少ない印象だ。足もとでボールを繋ぐ“各駅停車のパス”が多く、いわゆる3人目の動きなどで裏を取る動きもあまり見られない。俵積田晃太や荒木らの個人技で局面を打開できればそれはそれでいいが、札幌戦の前半はその個人技をどちらかと言えば抑え込まれていた。


 
 リーグ5連敗中で最下位の札幌を圧倒するぐらいのゲームを見せてほしかったが、実際にはそうならなかった。GK野澤大志ブランドンのビッグセーブが目立っていた事実が、攻撃陣の停滞を物語るだろうか。

 それでも、スコアレスドローが濃厚かと思われた84分にゴールを奪った点は評価できる。ホームの磐田戦で貴重な同点弾を決めた安斎颯馬が今度は決勝弾と、ここにきて確かな存在感を示しているのは頼もしい。

 内容が良くても勝てなければ意味がない。その点で内容があまり良くなくても札幌に勝てた意義は大きく、安斎の勝負強さは称賛に値した。ここから逆転優勝を狙ううえで、彼は切り札的存在になるかもしれない。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】コンセプトはFIRE(炎)! 日本代表が新ユニホームを発表! 久保建英、長谷川唯ら選手着用ショット!

記事:【大岩Jのパリ五輪メンバー予想】OA枠は遠藤航と板倉滉の2人か。“ラストピース”佐野航大は重宝されるはず

記事:【識者推奨|大岩Jのパリ五輪メンバー】OAは遠藤と谷口が現実的。町田を招集できれば…、キーマンは“Mr.オールマイティ”佐野
【関連記事】
「町田のロングスロー」について訊かれた福岡の長谷部監督が抜群の速さで切り返す。はぐらかすことなく発した言葉とは?
「パリ五輪メンバー入りは確実ではないのか」と思わせるほどの異彩。遅れてきた天才アタッカーが磐田戦で醸し出した独特の雰囲気
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
「もはやスポーツではない」中田英寿が“高額報酬”でのサウジ移籍に見解「カネがサッカーをダメにしている」
「ヒデは怪物だった」“ローマの英雄”トッティが元同僚の中田英寿を回想!「ずば抜けた選手でありながら、ピッチ外でも...」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ