• トップ
  • ニュース一覧
  • 久保原心優の原点回帰――落ちて受ける、抜け出せる、ポストプレーもできる。「市船の10番らしいなと思わせたい」

久保原心優の原点回帰――落ちて受ける、抜け出せる、ポストプレーもできる。「市船の10番らしいなと思わせたい」

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2024年06月26日

開幕から8戦未勝利、自身もノーゴール

郡司から10番を引き継いだ久保原。強い決意でチームを牽引する。写真:安藤隆人

画像を見る

 昨年度の高校選手権でベスト4に進出し、12年ぶりに国立競技場に戻ってきた名門・市立船橋。この躍進の中で絶対的エースの郡司璃来(現・清水エスパルス)に注目が集まる一方で、郡司と2トップを組んだ2年生ストライカー久保原心優にも、勝ち上がるにつれてスポットライトが当たっていった。

 郡司が1.5列目でフリーマン的な動きで虎視淡々とゴールを狙うなかで、久保原は最前列で相手DFを背負いながら、ロングボールや縦パスを収めて起点を作り出す。

 そのパワーとポストプレーの質に加え、周りにボールを預けると、そのままゴール前のスペースに飛び出しラストパスを受けてフィニッシャーにもなる。準々決勝の名古屋戦で先制点を頭で押し込むと、準決勝の青森山田戦でも終盤に貴重な同点ゴールを叩き込んだ。

 選手権で3ゴール。郡司に次ぐ存在感を放った久保原は、新チームとなって10番を引き継いだ。

「来年は自分が郡司君のようにゴールという形でチームを牽引していかないといけないと思っているので、自覚と責任を持ってやっていきたい」と選手権後に語っていたが、今年のプレミアリーグEASTでは苦しい時間を過ごすこととなった。
 
 開幕戦を落とすと、そこからインターハイ予選による中断までの8試合で6敗2分の戦績で最下位に沈んだ。久保原は8試合すべてに出場しながらもノーゴール。チーム全体でも8試合で2ゴールしか挙げることができなかった。

「今年は昨年の郡司君のように、1.5列目からスペースに出たり、前に仕掛けたりしてゴールを奪うことを意識していたのですが、それではなかなか結果が出せない。自分なりに自問自答をしながら考えました」

 どん底の状態で臨んだインターハイ予選でも苦難の連続だったが、ここで久保原は新たな心境を抱いてプレーすることができた。

「プレミアの8試合までは競り合いの部分を伊丹などに任せてしまっていた部分があった。『それで本当にチームに貢献できているのか、チームが勝つための力になっているのか』と自分なりに考えた結果、人任せにせず去年のように自分が身体を張るプレーもやるべきだと考えました」

 たとえ自分がゴールを決めなくても、前線で身体を張ってポストプレーをしたり、相手を引き付けてキープしたりすることで前線に起点を作り出せば、信頼する仲間たちが決めてくれる。こう考えるようになったことで、チームの攻撃も彼のプレーも徐々に歯車が噛み合うようになっていった。

【PHOTO】コンセプトはFIRE(炎)! 日本代表が新ユニホームを発表! 久保建英、長谷川唯ら選手着用ショット!
【関連記事】
一芸は高い危機察知能力。静岡学園の2年生10番・山縣優翔が全国の舞台に闘志を燃やす「ゴールに絡める選手になれるように」
プレーの幅を広げた昌平MF山口豪太は“自分が”の気持ちも忘れず「周りのおかげで判断材料が増えているからこそ、良さを出せる」
埼玉決勝は昌平が西武台を相手に5発圧勝!“初陣”を飾った元日本代表の新監督が「個は全国トップ」と夏制覇へ意欲【インターハイ】
プレミア最下位の市立船橋が復活! 3年連続のインターハイ出場決定。千葉頂上決戦で絶好調の流経大柏になぜ勝てたのか
市立船橋で一時代を築いた名将が高校サッカー界で再出発。朝岡隆蔵監督がふたば未来学園で描く新たな未来

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ