EURO連覇を狙うイタリア、初戦から見えた課題と収穫は?“あり得ない事故”で幕開けも...

カテゴリ:国際大会

片野道郎

2024年06月18日

指揮官は「選手たちは二重の意味でブラボー」

アルバニアに逆転勝利を飾ったイタリア。(C)Getty Images

画像を見る

 キックオフからわずか23秒後、つまらないスローインのミスから大会史上最速ゴールをアルバニアにプレゼントするというあり得ない「事故」で幕を開けたイタリアのEURO2024。動揺のあまり平静さを失ってもまったくおかしくない状況だったにもかかわらず、アッズーリたちは強い結束を保って互いに励まし合い、即座に反撃に転じると10分後には早くもセットプレーから同点、さらに16分にはニコロ・バレッラのミドルシュートで逆転に成功して、試合の流れを手元にたぐり寄せた。
【動画】イタリアが23秒でまさかの失点
 アルバニアのシウビーニョ監督が前日会見で「これは、我々にとってではなく彼らにとって決定的な試合」と語った通り、この初戦はイタリアにとって勝点3が「絶対的義務」だった。

 なにしろグループBは、スペイン、クロアチアという強豪が同居する「3強1弱」の難しい構成。各グループの上位2チームに加えて、3位の6チーム中4チームがベスト16に勝ち上がれる「甘い」レギュレーションとはいえ、「1弱」アルバニアに対する取りこぼしは致命傷になりかねない。

 そんな重要な初戦で開始早々ショッキングな「事故」に見舞われながら、それを難なく乗り越える「反発力」の強さを示せたことは、今後さらに難易度の高い強敵相手の試合を戦って行く上でも、イタリアにとって大きな自信になるはずだ。
 
 ルチャーノ・スパレッティ監督は試合後、次のように振り返っている。

「選手たちは二重の意味でブラボーだった。誰ひとり、仲間のミスに対して両手を広げて不満を表すようなことをせず、『気にするな、力を合わせて取り返すぞ』と言い合った。ひとりが生み出した困難に全員で立ち向かい、本来やるべき仕事をしっかりこなした。ひとつのゴールもひとつのミスも、勝利も敗北も、ピッチ上で起こったことはすべてその責任を全員で同じように分かち合わなければならない」

 その後、右サイドからの1対1突破で危険な状況を繰り返し作り出し、UEFAからこの試合のMVPにも選ばれたフェデリコ・キエーザは、もっと冷静だった。

「失点した時、前回のEURO決勝の記憶がフラッシュバックしてきた。あの時も同じようなスタートだった(開始2分にルーク・ショーに先制ゴールを喫した)けれど、その後は一方的に試合を支配したからね。あの失点はむしろポジティブなエネルギーを僕たちに与えてくれたと思う。もう1点か2点取っていてもおかしくない試合ができた」
 
【関連記事】
「クソくらえ」「ルカクは二度とプレーさせるな」強豪ベルギー、まさかの初戦黒星に母国ファンから批判殺到!「FIFAランク3位?なんて冗談だ」【EURO】
「挑発された」長谷部誠が衝撃告白! 本田圭佑が「性格悪い」と非難したDFと喧嘩した過去を明かす!「まだ相当若かった」
「カマダ対ラツィオ、論争で別れ」なぜ鎌田大地は退団したのか。伊メディアが騒動に見解「日本人の失望は明白」
「もう俺より結果を残してる」内田篤人がパリ五輪代表の“サプライズ選出”を期待するルーキーは?「ワンチャン、最後ないんかな」
パリ五輪代表の中心と期待された中井卓大、4部降格クラブで先発5試合の厳しい現実。順風満帆だったキャリアの分岐点となった“2年前の決断”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ