• トップ
  • ニュース一覧
  • 前半の3ゴールでシリアの心をへし折る。後半の停滞はサッカーにありがちな現象で、日本の貫禄勝ちだった【コラム】

前半の3ゴールでシリアの心をへし折る。後半の停滞はサッカーにありがちな現象で、日本の貫禄勝ちだった【コラム】

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年06月11日

中村がミャンマー戦に続き大仕事

シリアに快勝した日本。写真:サッカーダイジェスト写真部

画像を見る

 2024年6月11日、エディオンピースウイング広島で開催された北中米ワールドカップ・アジア2次予選の最終節で、日本代表がシリア代表に5-0と快勝した。

 この日の日本代表は、ミャンマー戦に続き3バックシステムを採用した。GKは大迫敬介、CB3人は冨安健洋、板倉滉、町田浩樹で、ボランチコンビは遠藤航と田中碧。ウイングバックは右が堂安律、左が中村敬斗で、2シャドーが南野拓実と久保建英、CFは上田綺世だった。

 4-4-2に近い布陣で臨んだシリアに対し、日本は立ち上がりから積極的に仕掛けた。堂安と中村の両ウイングバックが高いポジショニングで3-2-4-1のような陣形で押し込もうとしたのだ。

 崩しの局面で存在感を示していたひとりが中村だ。トリッキーなプレーでマーカーを翻弄しつつ、13分には絶妙なクロスで上田の先制点をアシスト。さらに19分に絵に描いたような縦パスを久保に通してカウンターを演出するなど、2ゴールを決めたミャンマー戦に続き大仕事をやってのけた。
 
 そしてもうひとり、右シャドーを任された久保もチャンスメーカーとして異彩を放った。ボールを持てば別格の存在感があり、実際、複数のゴールに絡んでいる。

 攻撃面に目を奪われがちの久保で見逃せないのは、献身的なプレッシング。激しい上下動を繰り返し、守備にも貢献する久保のマルチな働きは評価に値した。

 3-0で迎えた後半は点差もあり、さらにシステムを4-4-2に変更したことで前半ほど締まったゲームではなかったが、チームパフォーマンスが停滞するのはサッカーにありがちな現象だ。

 後半の日本がどうのというよりも、前半のうちに3点を奪った点を褒めるべき。前半のうちにシリアの心をへし折った日本の貫禄勝ちと断言できる。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】20年ぶり広島市で代表戦!エディオンピースウイング広島に集結した日本代表サポーター!(場外編)
【関連記事】
シリア戦で違いを作り出した久保建英。“らしさ”が垣間見えた2つのプレー【日本代表/コラム】
「茶番か」「代表チームと名乗るな」またしても森保Jに5失点大敗のシリア、母国ファンは怒り!「祈るしか解決策がなかった」
「凄まじい火力だ!」シリア戦を圧勝で締めた森保ジャパンの“24得点・0失点”に韓国メディアが衝撃!「容赦なかった」【W杯予選】
「もはやスポーツではない」中田英寿が“高額報酬”でのサウジ移籍に見解「カネがサッカーをダメにしている」
「ヒデは怪物だった」“ローマの英雄”トッティが元同僚の中田英寿を回想!「ずば抜けた選手でありながら、ピッチ外でも...」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ