• トップ
  • ニュース一覧
  • クロップ時代のリバプール加入全選手を米大手がランク付け! 遠藤航は「その場しのぎ」、南野拓実は「かなり良い例」

クロップ時代のリバプール加入全選手を米大手がランク付け! 遠藤航は「その場しのぎ」、南野拓実は「かなり良い例」

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年06月05日

ベスト3は納得の結果。ワースト3は?

クロップ監督のもとプレーした南野(左)と遠藤(右)。(C)Getty Images

画像を見る

 今季をもって、2015年10月からリバプールを率いていたユルゲン・クロップ監督が退任した。計9シーズン、その間に補強した選手の数は39人。米大手スポーツチャンネル『ESPN』は彼らを独自にランク付けした。

 39位から29位が「ほとんど影響なし」、28位から20位が「堅実なロールプレーヤー」、19位から7位が「レギュラースターター」、6位から1位が「ディファレンスメーカー」で区切られるなか、昨夏に加入したMF遠藤航は16位に。「上り調子の21歳とノンストップで契約したいところだが、その場しのぎの選手も時には必要だ」と伝えている。

「エンドウが降格寸前のシュツットガルトから移籍してきた時、すでに30歳だった。リバプールがより注目度の高い守備的MFを何人も獲得し損ねた事実の表れだと見る向きも多かったが、彼は破格の移籍金を費やさずとも、3000分近くプレーし、守備的介入を重ねることで、その価値を証明した」
【画像】アフロヘアをバッサリ!サラーの衝撃イメチェン
 また、30年ぶりのプレミアリーグ制覇を果たした2019-20シーズンの冬から、2022年の夏にモナコに移籍するまでプレーしたMF南野拓実は、23位に入った。最後まで定位置を掴めなかったなか、ポテンシャルは確かなものの、十分に力を発揮できなかったと振り返っている。

「ミナミノはザルツブルクでフルシーズンを戦った4年間で、ゴールとアシストを合わせて平均11.5を記録した。また、途中で移籍した24歳のシーズンには、わずか905分の出場で5ゴール・5アシストを挙げ、それ以上のペースでプレーしていた。

 しかし、リバプールでの3シーズンではリーグ戦で4ゴールしか挙げられず、リーグカップの数試合がハイライトの大半だ。これは明らかに優れた選手(今季は強豪モナコで9ゴール・6アシスト)でありながら、リバプールのレベルを引き上げるには不十分だったという、かなり良い例だ」

 そのほか、ベスト3は上からFWモハメド・サラー、DFフィルジル・ファン・ダイク、GKアリソン・ベッカーといずれも絶対軸になった陣容に。一方、ワースト3は下からDFベン・デイビス(現レンジャーズ)、GKアレクサンダー・マニンガー(引退済み)、GKアンディ・ロナーガン(現エバートン)が並んだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「奥さんともハグ」三笘薫が夫人同伴で最終戦セレモニーに登場! 夫妻で退任するデ・ゼルビ監督との抱擁に反響!「最後のハグ寂しい」
 
【関連記事】
「わずか1年で容赦なく切り捨てる」遠藤航、リバプール新監督の下では控えに降格か。英専門誌が報道「日本代表はつなぎ役に過ぎない」
「エンドウが主力では新シーズンを迎えられない」遠藤航に危機。リバプールがポルトMFの獲得に本腰と現地報道「中盤に存在感のある選手が欠けている」
「序盤はリーグ最高の選手だったのに...」なぜ久保建英は失速したのか。地元紙記者が見解「容認できない」
「ロティートはよく断った」鎌田サイドの要求を拒否したラツィオ会長に伊メディアは賛同「自分が望んだのは単年契約だけと言ったが...」
「エンドウは技術的に限界」遠藤航が控えに降格危機。スロット新政権の補強第1号はEL王者のブラジル人MFと現地報道「アタランタのスターは7歳も若い」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ