• トップ
  • ニュース一覧
  • 「もろにハマった印象」なぜ大岩Jは10人のカタールに苦戦? 城彰二が見解「典型的な展開になってしまった」

「もろにハマった印象」なぜ大岩Jは10人のカタールに苦戦? 城彰二が見解「典型的な展開になってしまった」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年04月27日

「1人退場になってしまうと、やることがはっきりする」

最終的には勝利したものの、10人のカタールを相手に日本は苦戦した。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 元日本代表FWの城彰二氏が自身のYouTubeチャンネルで、U-23日本代表のカタール戦について語った。

 大岩ジャパンは4月25日、パリ五輪のアジア最終予選を兼ねるU-23アジアカップの準々決勝で、開催国のカタールと対戦。延長戦の末、4-2で勝利した。

 最後は勝ち切ってみせたが、90分で決着をつけられず、厳しい試合ではあった。41分に相手GKが細谷真大への悪質なファウルで一発レッド。以降は数的優位での戦いだったが、日本は攻めあぐね、一時は逆転を許す展開に。

 苦戦を強いられたが、城氏は10人になったチームの利点を、こう説明する。
【動画】城彰二がU-23日本代表のカタール戦を語る
「皆さんはたぶん、『ここから圧倒できるんじゃないか』という思いがあっただろうけど、サッカーあるあるで。1人退場になってしまうと、逆にやることがはっきりする状況になる。だから、1人少なくなって中盤の選手を代えて、ブロックをしっかり2列で引いてカウンターを狙ったり、セットプレーで点を取るというのが、はっきりする。まずは失点しないようにしっかり守る。チャンスと思えば、仕掛けていって得点を狙うという風になる」

 そして「もろにカタールにハマったなという印象。日本はボールを保持しているんだけど、なかなかブロックを崩し切れない。攻め切れない。そのなかで相手にセットプレーで、ヘディングシュートで追加点を奪われる。本当に典型的な展開になってしまった」と振り返った。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「出たら、触らなきゃいけない」韓国戦の失点シーン、城彰二がGK野澤の対応を問題視! 小久保との比較では...
 
【関連記事】
「出たら、触らなきゃいけない」韓国戦の失点シーン、城彰二がGK野澤の対応を問題視! 小久保との比較では...
「絶対に行かない方がいい」城彰二が久保建英のパリ五輪出場に反対!「同じ世代なんだけど...」
「マジで韓国負けたんか!」U-23アジア杯の準々決勝で起きた“衝撃番狂わせ”にネット沸騰!「パリ行き消滅」「インドネシア、カタールより強くなかった?」
「協会に対して言いたい」城彰二がJFAに大会フィードバックの公開を要求!「みんなバラバラ。トップが何をしたいのか分からない」
「あの人はやばかった」「センスの塊」城彰二がマリノス移籍時に驚かされた“天才MF”は? 中村俊輔ではなく…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月7日号
    7月17日発売
    名門リバプール「完全ガイド」 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ