• トップ
  • ニュース一覧
  • 「僕なら変える」新時代の怪物ハーランドが現代サッカーで腹を立てている点は? ピッチ全体でのラインテクノロジー導入も要求

「僕なら変える」新時代の怪物ハーランドが現代サッカーで腹を立てている点は? ピッチ全体でのラインテクノロジー導入も要求

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年03月25日

「何メートルも盗んではいけない」

マンCでゴールを量産するハーランド。(C)Getty Images

画像を見る

 現代サッカーをより魅力的なものに――。新時代の怪物が改善を促した。英紙『The Sun』などが伝えている。

 一昨夏にマンチェスター・シティに加入以来、驚異的なペースでゴールを量産しているアーリング・ハーランドは、クラブ公式ポッドキャストに出演。まず、「ピッチ全体でのゴールラインテクノロジー導入が必要だ。ボールがアウトオブプレーになったか、常に分かるようにね」と訴えた。

 そのうえで、「しかし僕が腹立たしいのはスローインだ」と主張。自らはほとんど行なうことのないリスタート方法を巡り、次のような考えを明かした。
【動画】怪物ハーランドが衝撃5発!相棒デ・ブライネは4アシスト
「ああやって投げようが、こうやって投げようが関係ない。ただ両手で持っているかを確認するだけだ。僕はルールも知らないし、スローインをするとしても、多分間違った方法でやってしまうだろう。でも、ボールを真下に投げようが、真上に投げようが、何でもいいんだ。僕なら(ルールを)変えるね。

 それに(投げる位置を)何メートルも盗んではいけない。どこまで行けるか、どれだけの時間を掛けられるか、限界があるはずだ。将来的にはそうなると思う」

 スローインの際、ボールが出た場所より前で、ボールを投げ入れるケースは少なくない。ハーランドは、そうした点もきっちり管理すべきと考えているようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【記事】「嘘つきだ」バルサのカンセロが古巣マンCとペップを衝撃批判!「重要な選手だったのに恩知らず」
 
【関連記事】
【日本代表25選手の通信簿】4人が「A」評価、唯一の「S」は? 最低の「C」だったのは...
「嘘つきだ」バルサのカンセロが古巣マンCとペップを衝撃批判!「重要な選手だったのに恩知らず」
「呼ぶんじゃないの」パリ五輪のオーバーエイジは誰を招集? 内田篤人は元日本代表FWの意見に異論も...「あいつは下ともうまくできるからね」
「アジア最強の日本が変化を選んだ」JFAの宮本恒靖会長就任に韓国羨望! 自国と比較し悲嘆「自己満足に溺れた韓国サッカー協会とは違う」
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ