【日本代表】長谷部は大勝にも浮かれず…後半のピンチの多さは「間延び」と分析

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2016年03月29日

「メリハリをつけてプレーするのが大切。試合運びにも課題が残った」

大勝、そして無敗での2次予選通過にも浮かれず。試合後すぐに、ピンチを招いた原因を冷静に分析した。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 ボランチとして攻守にバランスを取るだけでなく、前線への果敢な駆け上がりも見せた。ゴールこそなかったが、無敗でロシア・ワールドカップのアジア2次予選通過に大きく貢献した長谷部誠のコメントをお届けする。
 
長谷部誠(フランクフルト/MF
 
――大勝しましたが、相手のチャンスも多い展開でした。
 
良い面も悪い面も出た。ただ、この段階で課題が見えて良かったと思います。少なくないチャンスを作られたので、その部分は最終予選に向けて、もう一回修正しなければいけません。(2次予選で)上手くいって最終予選に突入するよりは良かったのかもしれないですね。
 
――試合前、ハリルホジッチ監督からどういう指示があったのでしょうか?
 
強度を高く、アグレッシブに前から、と。立ち上がりからいい形でゲームに入れたと思いますが、30分を過ぎたあたりから少し落ちてしまった。立ち上がりの強度を90分間続けるのは、今の自分たちのコンディションなど様々な面を考えれば難しい。まだまだだと感じました。試合を進めるなかで、行くところ、行かないところをメリハリをつけてプレーするのが大切。そういう意味では、試合運びにも課題が残ったかなと思います。
 
――アグレッシブに行った結果としてバイタルが空くシーンも目につきました。
 
前半の30分まではカウンターを受ける場面はありませんでした。カウンターを受けるまでもなく、前で完全に潰せていた。後半にあれだけチャンスを作られたのは、チームとして間延びしてしまったことが原因。ミスから相手にチャンスを与えたのが2、3回ありましたが、それ以外でも、選手間の距離が遠くなってしまったことが原因だと思います。
【関連記事】
【サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評】香川が背番号10に相応しい活躍ぶり。ビッグセーブ連発の西川も高く評価
【マッチレポート】日本、無失点で首位突破。香川が2得点・1アシストの活躍!
【日本代表】「圧倒したい」と言い放った長谷部。不動の主将が描く“崩しのイメージ”とは?
【セルジオ越後の天国と地獄】長友や吉田は必要なかった。ハリルホジッチは慎重すぎたね
【日本代表】“2戦2発”の頼れる男・金崎。「頑張ります」と一言だけ残し、すでに戦闘モードに

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 永久保存版!
    11月30日発売
    ヴィッセル神戸
    J1優勝記念増刊号
    盛り沢山の充実企画に
    特製ジャンボポスターも
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 福岡が初タイトルを奪取!!
    11月10日発売
    歓喜のルヴァンカップ初制覇
    アビスパ福岡
    記念インタビューなど永久保存版
    J2制覇の町田の特集も必見!!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト マンCを一大特集
    11月16日発売
    MANCHESTER CITY
    シティの野望
    進化を続ける最強軍団
    その可能性とビジンに迫る
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ