神戸と提携の英名門アストン・ビラ、「契約の可能性」があるJリーガー3人を英メディアが報道!松木玖生と共に「先発入りできるかもしれない」と評価されたFWは?
カテゴリ:Jリーグ
2023年10月24日
「エメリ監督のチームは大きな恩恵を受ける可能性がある」
プレミアリーグの古豪アストン・ビラは先日、ヴィッセル神戸との戦略的パートナーシップに合意した。
神戸の発表によると、若手選手の海外移籍支援や選手育成を含めたパスウェイの構築、指導者養成やクラブ間の人材交流、ユース年代における交流プログラム、チーム編成、スカウト、分析に関わる様々なデータや知見の共有など多岐にわたって提携するという。
この動きを受けて英メディア『GiveMeSport』は、「アストン・ビラ、ヴィッセル神戸との提携により3選手と契約の可能性」と題した記事を掲載。「近年のJリーグでは優秀な人材が輩出されている例が数多くあるため、ウナイ・エメリ監督のチームは大きな恩恵を受ける可能性がある」として、獲得候補となるかもしれないJリーガー3人の名前を挙げている。
1人目は柏レイソルのFW細谷真大だ。「この若い日本人FWの才能は非常に高く、スタメンに入るために戦うことさえできるかもしれない。彼のスピードとゴール前で冷静さを保つ能力は(アストン・ビラのFWオリー・)ワトキンスに似ており、非常に優れた知的な動きは彼の後ろでチャンスを作ろうとしている中盤の選手にとって夢のようだ」と22歳を評価している。
【動画】プレミアリーグの名門も注目?松木の鮮烈な左足弾
神戸の発表によると、若手選手の海外移籍支援や選手育成を含めたパスウェイの構築、指導者養成やクラブ間の人材交流、ユース年代における交流プログラム、チーム編成、スカウト、分析に関わる様々なデータや知見の共有など多岐にわたって提携するという。
この動きを受けて英メディア『GiveMeSport』は、「アストン・ビラ、ヴィッセル神戸との提携により3選手と契約の可能性」と題した記事を掲載。「近年のJリーグでは優秀な人材が輩出されている例が数多くあるため、ウナイ・エメリ監督のチームは大きな恩恵を受ける可能性がある」として、獲得候補となるかもしれないJリーガー3人の名前を挙げている。
1人目は柏レイソルのFW細谷真大だ。「この若い日本人FWの才能は非常に高く、スタメンに入るために戦うことさえできるかもしれない。彼のスピードとゴール前で冷静さを保つ能力は(アストン・ビラのFWオリー・)ワトキンスに似ており、非常に優れた知的な動きは彼の後ろでチャンスを作ろうとしている中盤の選手にとって夢のようだ」と22歳を評価している。
【動画】プレミアリーグの名門も注目?松木の鮮烈な左足弾
続いてリストアップされたのが、FC東京の20歳MF松木玖生。「非常に有望なMFであり、Jリーグから来る次のスターの一人になる可能性がある。この若いMFは2023年、クラブと代表の両方に大きな影響を与えている」と紹介。こう続けている。
「この日本人MFの才能は、エネルギッシュなパフォーマンスで中央から試合のテンポをコントロールすることを好み、これは現在のアストン・ビラ監督が採用しようとしているサッカーのスタイルにも適合するだろう」
最後が神戸のMF佐々木大樹だ。「エメリ監督が松木よりももう少し経験豊富な中盤の選手を迎え入れようとするなら、ビラの新しいパートナークラブであるヴィッセル神戸の佐々木以外に目を向ける必要はないかもしれない」と主張している。
「クラブは30試合を終えてJリーグの首位に立っており、24歳の彼は中盤でのエネルギーがチームの原動力となり、重要な役割を果たしている。佐々木はファーストタッチが素晴らしく、とても簡単そうに見えて習得が難しいスキルであるハーフターンも上手い」
まだ、具体的な話というわけではないが、ビラがこうした選手たちに着目する可能性が高まったのは間違いない。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
「なんで人が倒れていくんだろう」三笘薫が“フェイント”に驚嘆したJ助っ人は?「本当にクオリティが高い」
「ABC契約が限界にきている」「誰も勝たない」吉田麻也、Jリーガーの“年俸上限規定”の見直しに見解!ビッグクラブの必要性を語る「下だけやってても...」
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!
「この日本人MFの才能は、エネルギッシュなパフォーマンスで中央から試合のテンポをコントロールすることを好み、これは現在のアストン・ビラ監督が採用しようとしているサッカーのスタイルにも適合するだろう」
最後が神戸のMF佐々木大樹だ。「エメリ監督が松木よりももう少し経験豊富な中盤の選手を迎え入れようとするなら、ビラの新しいパートナークラブであるヴィッセル神戸の佐々木以外に目を向ける必要はないかもしれない」と主張している。
「クラブは30試合を終えてJリーグの首位に立っており、24歳の彼は中盤でのエネルギーがチームの原動力となり、重要な役割を果たしている。佐々木はファーストタッチが素晴らしく、とても簡単そうに見えて習得が難しいスキルであるハーフターンも上手い」
まだ、具体的な話というわけではないが、ビラがこうした選手たちに着目する可能性が高まったのは間違いない。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
「なんで人が倒れていくんだろう」三笘薫が“フェイント”に驚嘆したJ助っ人は?「本当にクオリティが高い」
「ABC契約が限界にきている」「誰も勝たない」吉田麻也、Jリーガーの“年俸上限規定”の見直しに見解!ビッグクラブの必要性を語る「下だけやってても...」
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!