連係の構築には「少し時間はかかると思う」。

水戸とのプレシーズンマッチでは先発フル出場。1失点を喫したものの、安定感のあるパフォーマンスで勝利に貢献した。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

試合前には、リオ五輪アジア最終予選で活躍した3選手に花束が贈られた(左から植田、櫛引、三竿)。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)
毎年恒例の水戸とのプレシーズンマッチ(2月21日)で、鹿島はジネイと鈴木優磨のゴールで2-1の勝利を収めた。
【PHOTOギャラリー|鹿島2-1水戸】
幸先良く序盤にリードを奪うも、その後は水戸のアグレッシブなサッカーに手を焼き、思うように追加点が奪えない。すると36分、精度を欠いた自陣からのミドルパスが簡単に相手にカットされると、ドリブルで中央から切り崩され、最後はロメロ・フランクに同点弾を許してしまった。
イージーなパスミスとルーズな寄せが重なった失点シーンを、GKの櫛引政敏は自戒の念を込めて次のように振り返る。
「失い方が悪くて、慌ててしまう場面ですけど、落ち着いて、チーム全体で外に追いやっていけば、ああいう失点もなくなっていくと思う。そこはチーム全体で改善していきたいし、自分としても、中を切らして、相手を外に行かせるような指示をもっと明確に伝えられればよかった」
今季から鹿島の一員となった櫛引にとって、DF陣との密な連係を築くうえでも、コーチングは課題のひとつになる。「(連係は)まだ足りていない部分はある」と本人が言うように、短期間で構築できるものではなく、本人も「少し時間はかかると思う」と言う。
前所属の清水や、世代別代表で実績のあるGKだけに、コーチングには自分なりの確たる方法論があると思われたが、「チームによってコンセプトが違うので、コーチングも変わってくる」ということらしい。
「(鹿島の)戦術を深く理解して、どういう場面で誰がどこにいなければいけないとか、後ろからしっかり伝えられるようにしていきたい。それができれば、チームも個人としても良くなっていくと思う」
【PHOTOギャラリー|鹿島2-1水戸】
幸先良く序盤にリードを奪うも、その後は水戸のアグレッシブなサッカーに手を焼き、思うように追加点が奪えない。すると36分、精度を欠いた自陣からのミドルパスが簡単に相手にカットされると、ドリブルで中央から切り崩され、最後はロメロ・フランクに同点弾を許してしまった。
イージーなパスミスとルーズな寄せが重なった失点シーンを、GKの櫛引政敏は自戒の念を込めて次のように振り返る。
「失い方が悪くて、慌ててしまう場面ですけど、落ち着いて、チーム全体で外に追いやっていけば、ああいう失点もなくなっていくと思う。そこはチーム全体で改善していきたいし、自分としても、中を切らして、相手を外に行かせるような指示をもっと明確に伝えられればよかった」
今季から鹿島の一員となった櫛引にとって、DF陣との密な連係を築くうえでも、コーチングは課題のひとつになる。「(連係は)まだ足りていない部分はある」と本人が言うように、短期間で構築できるものではなく、本人も「少し時間はかかると思う」と言う。
前所属の清水や、世代別代表で実績のあるGKだけに、コーチングには自分なりの確たる方法論があると思われたが、「チームによってコンセプトが違うので、コーチングも変わってくる」ということらしい。
「(鹿島の)戦術を深く理解して、どういう場面で誰がどこにいなければいけないとか、後ろからしっかり伝えられるようにしていきたい。それができれば、チームも個人としても良くなっていくと思う」