• トップ
  • ニュース一覧
  • 【リオ五輪予選】運命の準決勝・イラク戦、手倉森監督は「リベンジしたい」と再戦に燃える

【リオ五輪予選】運命の準決勝・イラク戦、手倉森監督は「リベンジしたい」と再戦に燃える

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2016年01月24日

「ここは一発で仕留めたい」。指揮官の言葉は実現するか。

「イラクには2回負けているし、韓国も含めて悔しい想いをさせられてきたチームにリベンジしてアジアを制したい」。手倉森監督は、力強くそう語った。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 延長戦までにもつれ込んだ準々決勝のイラン戦の翌日、手倉森監督は激闘を「痺れる試合だった」と振り返った。
 
 一昨年のU-22アジア選手権、アジア大会では敗れたベスト8のゲーム。どうしても勝ち抜きたい“鬼門”での劇的な勝利に喜びはひとしおだったようだ。
 
「なんとしても突破したいと思っていた。終わってみれば3-0でしたが、これが90分で勝っていたらそこまで感動が生まれなかったと思う。これまでの苦労に対する感動がね。延長だったからこそ、なかなか感情を出さない選手たちが喜んでくれた」
 
 リオ五輪の出場権を獲得するまでは、あと1勝。次の準決勝(日本時間1月26日22時30分)で勝利するか、敗れたとしても3位決定戦(日本時間1月29日23時45分)で勝てば世界への切符を手にできる。
 
 そして日本時間の1月24日のゲームで、日本の準決勝の相手はUAEを破ったイラクに決まった。イラクとは一昨年のU-22アジア選手権での準々決勝、アジア大会でのグループリーグで対戦し、ともに敗れている。今最終予選の優勝候補と目される強敵だ。ただ、指揮官は決勝で対戦する可能性のある韓国(14年のアジア大会で敗れる)ともども「リベンジを果たしたい相手」と語る。
 
「イラクには2回負けているし、韓国も含めて悔しい想いをさせられてきたチームにリベンジしてアジアを制したい」
 
 やや心配されるのは、立ち上げから負け続けてきた準々決勝でようやく勝利したことで、チームに安心感が生まれ、マイナスの効果を生み出してしまうことだ。
 
 ただ指揮官は「(その恐れは)ありますよ。ただそこは過信にならなさすぎないように、コントロールするのが監督の仕事」と、自信を覗かせる。
 
「日本代表には勢いがあると言われるが、準決勝で勝って五輪出場を決めないと、本当に勢いがあったのと疑われてしまう。ここは一発で仕留めたい」とも話す。
 
 準決勝でリオ行きを掴み取り、決勝でアジアへの頂点を目指す。今のチームの勢いを持続させるための指揮官の手腕には注目だ。
 
取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【リオ五輪予選】日本の相手は、UAEを下したイラク。ゴリ押しのパワープレーで逆転勝利
【金田喜稔がイラン戦を斬る!】アジアレベルの相手に勝利したにすぎない。世界を目指すなら内容の改善は不可欠だ
【サッカーダイジェストの視点】神懸る手倉森采配。イラン戦の勝因も浅野、豊川投入のタイミングにあり
【リオ五輪予選】価値ある先制点を挙げた豊川。得点後に歓喜の舞(?)も「あれは踊りじゃないです」
【リオ五輪予選】イランの圧力に焦りなく対応した遠藤。ベスト4進出も「ここで優勝してリオ五輪に行くことを目標に掲げている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ