• トップ
  • ニュース一覧
  • 「3月と6月の違いは…」森保監督が連敗の反省を踏まえて準備段階から取り組んだ改善ポイントは?

「3月と6月の違いは…」森保監督が連敗の反省を踏まえて準備段階から取り組んだ改善ポイントは?

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2023年06月16日

名波コーチも実戦形式の練習で伊藤洋に

テンポの早い攻撃からゴールを奪った森保ジャパン。上田(9番)は代表初得点を決めている。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ]日本 6−0 エルサルバドル/6月15日/豊田スタジアム

 キリンチャレンジカップでエルサルバドルに6−0と大勝。早い時間帯に相手がひとり退場した影響で評価が難しい試合となったが、森保監督は「試合の入り方、アグレッシブにゴールへ向かう選手の姿勢が良い流れを生む要因になった」と振り返った。

 3月の連戦(ウルグアイ、コロンビアにいずれも1−2で敗戦)で攻撃が上手く行かず、守備もピリッとしなかった反省を踏まえ、今回は「ゲームのコントロール、ボールを保持しながら試合を支配して、勝利の確率を上げていきたい」と森保監督は考えていた。その結果、エルサルバドル戦では圧巻のゴールショーを披露できた。

「3月と6月の違いはより縦に素早く仕掛けていくところ。チャンスがあればボールを前に動かす。選手もゴールに向かっていく、ボールを追い越していくアクションを多くしていこうと、準備してきました。ボールを闇雲に捨てないマインドを持ちつつ、奪った時には縦に早くボールを動かす、背後を狙う。推進力を持って攻める部分はコーチ陣がチームに落とし込んで、選手たちもイメージを持ちながらできたと思います」
 

 そういえば、代表練習2日目、実戦形式の練習の時、縦パスではなく横パスを選択した左サイドバックの伊藤洋に名波コーチが「ヒロキ、前、空いてる。3対3で崩しに行こう。下げない、下げない」とリクエストしていた。そういうところからも、3月からの改善点は見えた。

 当然ながら、相手を崩すうえで縦パスは有効。それを準備段階で改めて共有し、エルサルバドル戦である程度実践できたという手応えがあったからこそ、森保監督はポジティブなコメントを残したのだろう。

構成●サッカーダイジェスト編集部

【PHOTO】日本の出場17選手&監督の採点・寸評。代表初ゴールの上田はポストプレーも秀逸。古橋は得点王の実力を発揮

【PHOTO】待ちに待った代表戦!豊田スタジアムに集結した日本代表サポーターを特集!
【関連記事】
「弱すぎないか?」日本代表に6失点で惨敗したエルサルバドルの力量を韓国メディアが疑問視!「我らの代表チームとも戦うが…」
【日本6-0エルサルバドル|採点&寸評】怒涛のゴールラッシュで5人は“7点台”の出来。MOMは1G2Aの20番
「情け容赦ないラッシュ!」エルサルバドルに6発圧勝の森保ジャパンを海外メディアが激賞!「トヨタの雰囲気は最高」
「三笘が綺世取られておどおどしてるの可愛い」ストレッチで二人組を組むかと思いきや…まさかの展開に「カレカノやなー完璧に」などの声
「早過ぎわろた」「上田えぐい」日本の4ゴールにファン熱狂!開始早々レッドカードには不満の声も

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ