• トップ
  • ニュース一覧
  • 【クラブW杯】最終ラインを統率した千葉和彦。「今までの相手にはないようなクオリティを感じた」リーベルとの一戦で見出した課題と収穫

【クラブW杯】最終ラインを統率した千葉和彦。「今までの相手にはないようなクオリティを感じた」リーベルとの一戦で見出した課題と収穫

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェスト編集部

2015年12月17日

「自分たちのリズムに持っていく前に潰されてしまう部分は勉強になった」

累積警告により、3位決定戦は出場停止。18分にイエローカードを受けた際は、「正直テンションが下がってしまった(苦笑)」と振り返る。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 0-1の惜敗――。世界的な強豪チームと肌を合わせた千葉和彦は、「今までの相手にはないようなクオリティを感じた」と明かす。「得るものはたくさんあった」。そう語る最終ラインの砦が、リーベルとの戦いを振り返る。

【PHOTOハイライト】広島 0-1 リーベル

千葉和彦(DF
 
――リーベルと戦ってみての感想は?
 
「守備ではそこまで慌てる場面はなかったんですけど、取ったボールをひとつ、ふたつ繋ぎたいところでさせてもらえなかったというか、リーベルは攻守の切り替えが上手かったですね。(パスコースの)切り方も巧みだったし、やっていて今までの相手にはないようなクオリティを感じました」
 
――立ち上がり以外はそれにも慣れて対処できていたのでは?
 
「そうですね。ディフェンスラインの裏、GKとの間のボールは少し不安定な部分がありましたけど、トシ(青山)を中心に前半はチャンスを作れていたので、1点入っていたらどうなっていたのかなと。そのチャンスを決めるか、決めないかで、こういった結果(0-1)になってしまった。もっとチャンスを作れるように、練習しないといけないなと感じました」
 
――サイド攻撃が多かったのは意識的に、ですか?
 
「そうですね。相手がかなり自分たちの陣地でサッカーをしていたので、空いているスペースは上手く突けていたとは思います」
 
――スタジアムの雰囲気はどうでしたか?
 
「試合前は日本の試合なのにアウェー感が出ていたんですけど、始まってしまえばあまり気にならなかったですね」
 
――3位決定戦は累積警告による出場停止で出られないのは残念ですね。
 
「カードをもらった時には、正直テンションが下がってしまいました(苦笑)。でも、リーベル戦で自分なりに得るものはありましたし、次の試合は上手くチームをサポートできるように、自分にできることをやりたいです」
 
――クラブワールドカップの課題と収穫はなんですか?
 
「自分たちのサッカーをできた試合もありましたし、今日みたいに自分たちのリズムに持っていく前に潰されてしまう部分は勉強になりました。得るものは本当にたくさんありましたね」
 

ディフェンスラインの裏の突き方や、攻守の切り替えの早さは「今までの相手にはないようなクオリティを感じた」という。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【関連記事】
【クラブW杯|取材記者の視点】前半のチャンスを仕留めていれば……。広島は世界との差に屈した
【クラブW杯|採点&寸評】際立ったCBバランタの総合力。青山の健闘も光った
【クラブW杯】「12番目の選手」に相応しいリーベル・サポーター
【クラブW杯】リーベル勝利の呼び水となった切り札“ルーチョ”
【来日記念】バルサの「A to Z」~基本情報からトリビアまでを総まとめ~

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ