• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ボールが止まらない時は完全に身体のせい」家長昭博が“めっちゃ細かい”調整法を披露!毎試合前に行なっていることは?

「ボールが止まらない時は完全に身体のせい」家長昭博が“めっちゃ細かい”調整法を披露!毎試合前に行なっていることは?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年01月17日

「自分でも分からない、身体のことって。だから、めっちゃ聞くかな」

家長が身体の重心の重要性を語った。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 北海道コンサドーレ札幌に所属する西大伍が1月16日、自身のYouTubeチャンネルを更新。川崎フロンターレの家長昭博がゲスト出演し、調整法を披露した。

 西に試合前のアップで行なっている調整の内容を尋ねられた家長は、「立っていたら重心って、後ろにあるか、前にあるか、横にあるか、左にあるか分からないから、前に重心を乗せて(自身の身体を)受けてもらった人に教えてもらう」と応じる。毎試合、それをするためデータが集まり、「この感じの時は身体が良いな、っていうのが分かってくる」という。

 具体的には、「持ってもらう人がめっちゃ軽く感じる時とか、下に感じる時とか、重い時とか、軽い時とかあるけど。俺の場合は、結構重くて、ちょっと重心が中心に寄っている時が良いっていう。だから、軽かったり、上に抜けていたりすると、試合中に身体が浮いちゃう感じ」という感覚だと語った。
 
 また、「トラップとかミスったら、技術的な練習をしなくてフィジカル要素に向けて、どちらかと言うと。ボールが止まらない時は完全に身体のせいだと思っている。技術ではなくて」と判断している。

 西に対処法を訊かれると、「めっちゃ細かい話」としたうえで、「例えば身体のどこが動いていないとか。身体のバランスがどうとか。そういうのを、ちょっとトレーニングとか、ジムとか行ったりして改善したら、大体良くなる」とのことだ。

 これを受けて、西が「重心とか、どこに力が入っているとか、その辺が大事?」と確認すると、家長は「俺はそう思う」。そして、「自分でも分からない、身体のことって。だから、めっちゃ聞くかな。『俺のプレー今どう?』って。フィジカル的なコーチから『最近ちょっと身体こうだよ』って言われたら、『うん、そうですかね』みたいなので、ちょっと直したりとか」と明かした。

 リーグを代表するテクニシャンのハイパフォーマンスは、ディテールにこだわった調整法にあるようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【動画】家長昭博が西大伍に調整法を語る「この感じの時は身体が良いな」と分かるワケ

【PHOTO】際立つデザインがずらり! Jクラブの2023年シーズン新ユニホームギャラリー

【布陣図】2023年シーズン J1全18クラブのポジション別最新序列

【PHOTO】タイトル奪還へ!鬼木監督率いる川崎フロンターレが始動!
【関連記事】
「ペップがいて…ギャップに対応できなかった」家長昭博が“3分で決めた”マジョルカ移籍を回想!「みんな助けてくれへん」
「かなりフィジカルだけど…」Kリーグ経験者の家長昭博が明かす“日韓の違い”。「韓国の方が秀でている」テクニックとは?
川崎が2023年シーズンの新ユニホームを発表!7本のストライプをデザイン
「俺間違えたかな」鄭大世が“実家”川崎へ帰らなかった選択を後悔「フロンターレに戻っていたら復活していたかもと…」
「ミトマへの守備で悪夢を見た」三笘薫に翻弄された元カメルーン代表DFに酷評!英紙は最低評価「恐ろしいパフォーマンス」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ