• トップ
  • ニュース一覧
  • 怒り、苦言、闘争心…優等生を捨て「マラドーナ化」したメッシ。変貌したボスの姿はアルゼンチン中の誇りに【W杯】

怒り、苦言、闘争心…優等生を捨て「マラドーナ化」したメッシ。変貌したボスの姿はアルゼンチン中の誇りに【W杯】

カテゴリ:国際大会

エル・パイス紙

2022年12月13日

敵将ファン・ハールとの心理戦を制す

リケルメのパフォーマンスでオランダベンチを挑発したメッシ。 (C)Getty Images

画像を見る

 もはや疑いの余地はないだろう。リオネル・メッシがアルゼンチン代表のボスであることだ。

 バルセロナのカンテラで指導を受け、長年、カステルデフェルス(バルサ時代にメッシが自宅を構えていたバルセロナ郊外の街)の住民となり、昨年からカラフルに彩られたパリでネイマールやキリアン・エムバペのチームメイトになった、「優等生」のイメージが定着していた我々ヨーロッパの人間には、これほどアルゼンチン人化、もっと言えばマラドーナ化した姿が奇異に映った。準々決勝のオランダ戦での雷のようなパフォーマンスは、母国アルゼンチンでも驚きの反応があったかもしれない。

 授業中、先生の質問に答えるのに窮して友人の仲介を必要としたロサリオでの少年時代。アントネラ・ロクソと永遠の愛を誓い合ったティーンエイジャー時代。自分の意見を述べるのに腹話術師を必要としていた若手時代。そんな彼が35歳になると、アルビセレステ(アルゼンチン代表の愛称)を守るために苦言を連発する火山となった。
 
 母国で「ペチョ・フリオ」(冷たいハートの持ち主)と蔑まれていた選手は、必要に応じてマラドーナばりに不当な扱いに怒りを示すボスへと変貌を遂げた。今やメッシは、マラドーナと並ぶアルゼンチン国民の誇りである。

 メッシは、試合とマインドゲームを楽しんでいる様子だった。激しい気性と闘争心をむき出しにし、芸術的なプレーを披露した。因縁づくめの一戦は、感情をコントロールするのが困難なワールドカップの大一番に相応しい試合となった。

 対戦相手と戦うだけでなく、エゴの塊のようなマテウ・ラオスのレフェリングの基準を超えた裁定にも異議を唱えなければならなかった。しかしメッシは、その介入好きの主審にダメ出しをし、敵将のルイス・ファン・ハールとの心理戦を制した。

 後半途中まではメッシの独断場だった。ナウエル・モリーナの先制弾をアシストし、PKを沈めてリードを広げた。

 試合は時間を経過するにつれヒートアップし、乱闘騒ぎに発展。レアンドロ・パレデスが相手ベンチめがけてボールを蹴り込み、試合終了後には、PK戦の主役となったエミリアーノ・マルティネスをはじめアルゼンチンの選手たちが、敗者の傷口に塩を塗り込むような行為を繰り返した。

【動画】「なに見てんだよ!」試合後のインタビュー中にオランダ代表FWにブチ切れるメッシ
【関連記事】
「非常にダメ」吉田麻也が久保建英にまさかの苦言!言葉を聞いた本人は「最近は怒りもせずに、もう諦められてます…」【W杯】
「あんたらは喋りすぎだ」メッシがオランダの監督&選手にブチギレ!「何を見てんだよ」【W杯】
「優しい、びっくりした」発熱で離脱した久保建英、部屋の前にのど飴を置いてくれた選手を明かす!森保監督の訪問には「清掃の人かなって待たせちゃって…」【W杯】
「プレーで勝ち取れ」“怪物”ロナウドがアルゼンチン代表メッシに激励のメッセージ! PK戦で敗退した後輩たちは「責められない」【W杯】
「なんてバカだ」アルゼンチンMF、オランダを激昂させた危険タックル→ベンチにボールを蹴り込みに元英代表が辛辣批判! 激怒したファン・ダイクは体当たり【W杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ