• トップ
  • ニュース一覧
  • なぜ日本代表は列強2か国を破り、しかしクロアチアに勝てなかったのか。海外記者が分析。「森保監督の戦術は見事だったが…」【W杯】

なぜ日本代表は列強2か国を破り、しかしクロアチアに勝てなかったのか。海外記者が分析。「森保監督の戦術は見事だったが…」【W杯】

カテゴリ:日本代表

アレハンドロ・アロージョ

2022年12月08日

「できる」ではなく、「したい」試合運び

先制しながらもクロアチアにPK戦で敗れた森保ジャパン。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 日本にとってクロアチア戦の敗北は、世界トップレベルにおける現在地を確認する場になった。確かにその中には、長年日本が抱えている課題も散見された。とはいえ、格上相手に初のベスト8進出を目ざしてチーム一丸となって戦う姿は日本人でもアジア人でもない中立の立場の人間にとっても胸を打つものがあった。

 日本のサッカーは、仕組み、個の力、伝統という観点において、欧州のサッカー大国にはまだまだ遠く及ばない。そんな中で、わたしが今回のW杯で、日本代表が大きな価値を見出したと考えるのが、「できる」という動詞を「したい」に変えて、ドイツ、スペイン、クロアチアという欧州の強豪国と対峙したことだ。

 サッカーは自分の強みやスキルを活かして、相手の嫌がることをするスポーツだ。その意味で、今回の日本代表は、コスタリカを除いた前述の3チームに対して、そのお手本のような戦いを見せた。ポイントとなるのは、相手にポゼッションを許し、守る時間が増えても、チャンスを伺いながら常に主体性を持ってプレーしていたことだ。

 つまり日本は「できる」試合運びではなく、自分たちが「したい」試合運びをした。ドイツ、スペイン、クロアチアに制圧されても、守れるところで守るのではなく、守りたいところで守り、奪えるところではなく、奪いたいところでボールを奪った。
 
 攻撃も同様だ。したいように走り、ゴールに迫り、フィニッシュに繋げた。相手のミスを待つのではなく、自分たちからアクションを起こし、誘発させた。そこには相手チームのパフォーマンスの良し悪しに左右されることなく、自分たちを信じて戦う揺るぎない信念があった。

 クロアチア戦でも、森保一監督は、2つのバリエーションを用意し、戦略家ぶりを見せつけた。1つ目は、相手MFの背後に顔を出してボールを受けるプレーをさせれば、おそらく日本代表では右に出る者がいない堂安律にその役割を託し、相手DFに大きなダメージを与えたことだ。また後方では遠藤航が的確にパスを左右へと散らすことで、手数をかけない攻撃が得意な日本に縦への推進力をもたらし、相手のアンカー、マルセロ・ブロゾビッチを揺さぶった。

 先制点をもたらした2つ目のバリエーションもまた見事だった。ショートコーナーで変化をつけ、ゴール前のスペースを空けたうえで堂安がバックスピンのかかったクロスを入れて、前田大然の先制点を呼び込んだ。
 
【関連記事】
「4年間なにしてたの?」城彰二が敗退した森保ジャパンに物申す!最後まで克服できなかった問題点を指摘 「全く見られない」【W杯】
【セルジオ越後】日本は何も達成していないのに“ハロウィンパーティー”のような盛り上がり…同じことの繰り返し。反省会をしないと成長はないよ
「PKは運じゃない」城彰二、敗退した森保ジャパンに苦言 「びっくりした、普通はない」と指摘したのは?【W杯】
「日本は相手よりすごく走る」辛口のカッサーノが森保ジャパンに賛辞!「非常に良い試合をした。PK戦はくじだ」【W杯】
「勝利に値したのは日本」元指揮官ハリルホジッチは森保ジャパンのクロアチア戦をどう見た?「優れていた」と賞賛した選手は…【W杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ