• トップ
  • ニュース一覧
  • 日本が注意すべき”モドリッチ・ライン”、視界の外側を支配できれば…。クロアチアに勝つための3大ポイントは?【W杯】

日本が注意すべき”モドリッチ・ライン”、視界の外側を支配できれば…。クロアチアに勝つための3大ポイントは?【W杯】

カテゴリ:日本代表

河治良幸

2022年12月04日

カウンターで奪い返されると危険

2大会連続の決勝トーナメント進出を果たした日本代表。史上初のベスト8が懸かるクロアチア戦に勝つためのポイントとは。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 日本代表はカタール・ワールドカップのグループステージで優勝候補ドイツ、スペインに2-1の逆転勝利を収め、E組を首位で突破。2大会連続の決勝トーナメント進出を果たした。

 史上初のベスト8入りが懸かる1回戦の相手はクロアチア。前回大会準優勝の強豪との大一番で、森保ジャパンはどんな戦いを見せるか。国内外のサッカー事情に精通し、今大会も現地で取材する河治良幸氏に、クロアチア攻略の3大ポイントを挙げてもらった。

――◆――◆――

 日本が対戦するクロアチアは前回の準優勝チームで、しかも延長戦など接戦を制して勝ち上がった経験値は非常に侮れない。確かにドイツやスペインは明らかな”格上”のチームだったが、言い換えれば対策が立てやすかった。しかし、クロアチア戦は鉄板よりも粘土に拳を向けるような戦いになってくる。

 誤解を恐れずにいえば、日本が色々な要素を70~80点で持っているとするなら、クロアチアは80~90点で持っている。そこにモドリッチというテクニックもタクティカルも最高レベルの選手を擁していて、ブロゾビッチやコバチッチも、オンの技術を持ちながら、オフで汗をかける選手たちが揃っている。
 
 そういう意味で、3つのキーポイントも絞って挙げにくいのが正直なところだが、あえて整理してみた。

 1つ目は裏の裏に注意すること。日本がボールを奪ってカウンターで前に行けると思ったところで、クロアチアは素早く切り替えて守備に来る。そこで奪い返されると、カウンターのカウンターで裏返されてしまう。そうなると、クラマリッチやペリシッチといった選手の仕掛けなどに日本のディフェンスも後手に回ってしまうので、CBが身体を張るしか手がなくなってくる。

 そこで、ファーストパスやボールの持ち出しの狙いを明確にするのが大事だ。前向きでありながら、相手の守備にかからない選択をしていく必要がある。その先でパスカットされたり、ボールをロストする分には日本側も切り替えて、しっかりとリスクマネジメントできるはず。守備から攻撃に移るところで奪われて、裏返されないようにしたい。
 
【関連記事】
クロアチア戦の推奨スタメン|柴崎、南野、伊藤、浅野が先発。起用法を変えて相手の頭に「?」を浮かばせたい[識者の見解]【W杯】
日本代表が歓喜に沸くなか、三笘薫のユニホームをもらいに来たスペイン代表戦士がいた…【W杯】
「正直、日本の突破は…」お騒がせ韓国代表FWの“率直発言”が物議を醸す!【W杯】
「負けるなんて思っていなかったのが間違いだった」東京五輪で“日本を沈めた男”が森保Jに敗北で茫然。「二ホンから贈り物をもらった」の意味とは?【W杯】
「削除しろ」「最も恥ずべきものだ」久保建英と森保Jの決勝T進出を称えるソシエダの投稿がまさかの炎上!【W杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ