中村俊輔、今季限りの現役引退を正式発表! 「いつも誰かが支えてくれた」26年のキャリアに終止符、希代のファンタジスタがピッチを去る

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年10月18日

まだまだトップレベルで戦えることを証明

今季限りの現役引退を発表した俊輔。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 横浜FCは10月18日、MF中村俊輔の今季限りの現役引退を正式発表した。

 先日のJ2第41節、今季のホーム最終戦となる金沢戦で、俊輔は5月21日の17節・新潟戦以来となるベンチ入り。73分に途中出場し、直接FKやダイビングヘッドでゴールに迫った。

 44歳という年齢を感じさせない軽快さと、濃密なキャリアに裏付けされた重厚なパフォーマンス。まだまだトップレベルで戦えることを証明したが、大ベテランのレフティはスパイクを脱ぐ決断を下した。

 1997年、桐光学園高を卒業後、横浜Mに加入。以後、レッジーナ(イタリア)、セルティック(スコットランド)、エスパニョール(スペイン)と欧州クラブを渡り歩き、2010年に横浜に復帰。17年に磐田に新天地を求め、19年途中から横浜FCに所属する。

 Jリーグでは二度のMVP受賞、スコットランドでも選手協会や記者協会による年間最優秀選手に選ばれた。日本代表としてはワールドカップに06年、10年と2大会連続で出場。長きにわたり日本の「10番」を背負い活躍した。
 
 今季でプロ26年目。シーズン前には「サッカーの話をしたり、イメージしたり、映像を見たり。誰かに伝えるとかじゃなくて、自分がまだ選手としてやれているのが、やっぱり嬉しいんだ」と穏やかな表情を見せていた。

 横浜FCは1年でのJ1復帰を目ざし、それを叶えた。俊輔の出番は限られていた。いずれもベンチスタートでここまで5試合に出場、得点はゼロ。寂しい数字かもしれないが、4節・水戸戦では途中出場からCKで小川航基の決勝弾をアシストするなど、ピッチに立てば輝きを放った。

 数々の美技でファン・サポーターをうならせ、日本サッカー界を鮮やかに彩った希代のファンタジスタが、ついにピッチを去る。

 俊輔はクラブの公式HPを通じて、以下のようにコメント。

「今シーズンをもち現役から退く決断をしました。幼稚園のときにサッカーボールを蹴り始めてから、40年もの月日が経ちました。はじめは、楽しいという思いだけで始めたサッカー。そのサッカーが仕事となり、プロサッカー選手として26年間も過ごすことができました。長いサッカー人生の中で、幾度となく苦悩や挫折がありましたが、いつも誰かが自分のことを支えてくれ、背中を押してくれました。一緒に戦ってくれたチームメイト、指導をしてくださった監督・コーチ、ケガの治療やケアをしてくれたドクター・トレーナー、クラブに携わっていただいた方々、そして、いつも熱い応援をしてくださるファン・サポーター、全ての皆様に感謝申し上げます。本当に多くの支えがあったからこそ、これまでサッカー選手として闘い続けることができました。26年間多くのご声援、ご協力をいただき誠にありがとうございました」

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】「伝説のFK弾」も!中村俊輔のキャリアを厳選フォトで振り返る
 
【関連記事】
「彼は本当に愛された」「忘れがたい数多の記憶」中村俊輔の引退報道に海外メディアから賛辞&惜別エールが続々!
「その左足の輝きは永遠に」「今までもこれからもずっと憧れ」中村俊輔が引退を正式発表、SNS上は“ありがとう俊輔”で溢れる
「もう43だから。別に」とうそぶく中村俊輔。焦燥感も発奮材料に「出してほしいね。状況を変えられると思う」とスタンバイOK
「ナカムラを覚えているか」鮮烈なセリエAデビューから20年、44歳となった中村俊輔を伊メディアが特集!「優美な日本人だ」
「ヒデさんは異常」中村俊輔が中田、小野、稲本との“黄金の中盤”を回想!「全員ライバル、伸二がいいパスしたら悔しかった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いよいよ再始動!
    3月23日発売
    欧州組集結でどう変わる!?
    新生日本代表
    ニューガイドブック
    Jクラブ戦術“魅力度”ランクも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ