【日本代表】ダブルボランチでこそ輝くか。エクアドル戦で期待したい田中碧の真骨頂

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2022年09月26日

アメリカ戦は出番なしも

 2-0で快勝した9月23日のアメリカ戦、ここまでの4-3-3から4-2-3-1へシステムを変更したなか、ベンチに座ったのが田中碧だ。

 中盤3枚の場合は遠藤航、守田英正、田中が組むことが多かったが、アメリカ戦でダブルボランチを務めたのは遠藤と守田。このふたりは絶妙なコンビネーションで中盤を仕切ってみせた。

 一方で27日のエクアドル戦で注目されるのが、アメリカ戦で出番のなかった田中のプレーである。

「出るか出ないか監督が決めることなので」と話すように、先発のチャンスが訪れるかは現時点では分からない。もっとも「僕はダブルボランチのほうがやりやすい」と語るあたりに、やはり期待したくなる。

 元々、川崎でデビューした際も4-2-3-1のダブルボランチの一角だった。幅広く動き回りながら攻撃を活性化させ、守備の強度も上げる。

 何より彼に惹かれるのは、サッカーの根源的な魅力を表現するような振る舞いである。

 川崎で先輩の中村憲剛氏から教え込まれたように、相手と味方のポジションを見ながら中間に立ち位置を取り、ボールを引き出せば前を向く。「立ち位置」と「前を向く」ー―シンプルに見えてかなり難しく、非常に大切な作業を繰り返すことができるのが彼の良さである。
 
 だからこそ本人も語る。

「チームが勝つことが一番大事で、そこへの関わり方が一番重要だと思います。僕でいえばどれだけゲームをコントロールできるか。

 自分のやれることをピッチで表現するのが、自分の価値につながるはずなので、誰かに寄せるわけではなく、自分が持っているものを表現して評価してもらえれば良いかなと思います」

 ボールを引き出し、味方へ供給し、自らもチャンスに絡む。田中碧が表現する真骨頂はシステムが異なったとしても、なんら変わらないはず。

 だからこそ、エクアドル戦ではその“らしい”プレーを見てみたい。

取材・文:本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【PHOTO】堂安、久保、南野らボール回しで大盛り上がり!エクアドル戦に向けて調整を行う日本代表!
【関連記事】
マドリーBの中井卓大がついに公式戦デビュー! 途中投入でスペイン3部初出場を飾る
「びっくりした。めちゃくちゃ速い」快足FW宮市亮が“スピードに驚愕した選手”とは?「疲れへんの?」
「一緒にプレーしてみたいレジェンドは?」久保建英が即答した選手は…
長谷部誠の目に映った森保ジャパン。3日間の帯同で感じた今の選手たちの想いと昔との相違点
「日本は強すぎる!」FIFAランク14位のアメリカを撃破した森保Jに中国メディアは衝撃!「世界一流のレベルに近づいている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ