「スタメンじゃないのも分かっている」とは言うが…絶好調・堂安律の最適な起用法とは?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2022年09月22日

余裕ある状態で代表に合流

クラブでの充実ぶりを代表でも示せるか。「黙ってチャンスを待つだけ」と語る堂安の起用法に注目だ。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 11月23日のカタール・ワールドカップ(W杯)初戦・ドイツ戦まで、ちょうど2か月というタイミングで行なわれるアメリカとのテストマッチがいよいよ目前に迫ってきた。

 9月19日からドイツのデュッセルドルフで活動中の日本代表は、21日からは冒頭15分のみの練習公開に移行。メディアをシャットアウトして入念な戦術確認を行なった。

 20日の公開練習時には4-2-3-1をテストした森保一監督。鎌田大地(フランクフルト)と久保建英(レアル・ソシエダ)というトップ下要員が揃って所属クラブで好結果を残していることもあり、最終予選の序盤までベースにしてきたこの形で今回はトライしようとしていると見られる。

 そうなると、右サイドは最終予選の計12得点中7ゴールに絡んだ伊東純也(スタッド・ドゥ・ランス)がやはりファーストチョイス。同ポジションの候補者、堂安律(フライブルク)は今回もベンチスタートが有力視される。

「スタメンじゃないっていうのも今の立場上、分かってますし、自分の好きな状況なので、得意かなと思います」と堂安は野心を燃やしている。ただ、今夏に赴いたフライブルクでの一挙手一投足を見る限り、先発で使わないのはもったいない。そう言わざるを得ないのだ。
 
 今季開幕からの堂安は、ゴールに直結する切れ味鋭いパフォーマンスを見せつけている。新天地デビュー戦となった7月31日のDFBポカール1回戦・カイザースラウテルン戦で見事なFK弾を決め、チームを勝利に導くという華々しいスタートをまずは切ったのだ。

 続く8月6日のブンデスリーガ1部の開幕戦・アウクスブルク戦でも公式戦連続ゴールをゲット。9月に入ってからも3日のブンデスリーガ第5節・レバークーゼン戦、8日のヨーロッパリーグのグループステージ初戦・カラバフ戦と続けてゴールしており、ここまでで早くも公式戦4得点を挙げているのである。

「コンディションはかなり上がっていると思いますし、フライブルクでのパフォーマンスができれば、間違いなく代表でも良い仕事ができる。そこは心配していない。前より焦っていないというか、黙ってチャンスを待つだけなので、使ってくれればできる自信がある。今はすごいリラックスしています」と、本人も非常に余裕ある状態で代表に合流した模様だ。
 
【関連記事】
「ロッベンとかメッシが決めるやつじゃん」堂安律の2人抜き→圧巻左足弾に驚きの声! EL週間ベストゴールにもノミネート!「やべぇゴラッソだ」
「ドウアン>他全員」「GOAT」デビュー即決勝点の堂安律に現地ファン大興奮!20歳の同僚はまさかの“公開お誘い”
「エイジ・クボはプレーできない」久保建英の弟、15歳の瑛史はソシエダ下部組織に正式入団叶わず。兄が「理解できない。テニスではありえない」と語ったFIFA規則が影響と現地報道
「三笘しか勝たん」日本代表の紅白戦に反響続々!「冨安やっぱうますぎる」
「上田やっぱ上手い」日本代表のイングランド式シュート練習が大反響!「南野と鎌田はさすが」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ