直撃!ワールドサッカーダイジェスト編集部「欧州強豪クラブの最新戦術・スタイルは?」

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2015年09月17日

ユベントスはよりインテンシティー重視のスタイルに。

9月15日にCLで激突したマンチェスター・C(左)とユベントス(右)。ワールドサッカーダイジェスト最新号では両チームを含めた欧州強豪クラブの戦術とスタイルを徹底解説!(C)Getty Images

画像を見る

 サッカーダイジェストWebが、ワールドサッカーダイジェスト編集部を直撃!
 
 サッカーと雑誌作りに情熱を傾ける編集部を定期訪問して、世界のサッカーの最新事情からワールドサッカーダイジェスト最新号の内容まで、根掘り葉掘り聞き出します。
 
――◆――◆――
 
――『ワールドサッカーダイジェスト』の9月17日発売号の特集は、「ヨーロッパ強豪20クラブ 戦術ガイドブック 2015-2016開幕版」。現地エキスパートが各チームの最新スタイルを徹底分析する、いわゆる「戦術ガイド本」ですね。
 
編集長:そうです。夏の移籍市場がクローズして、ようやく各クラブの最終陣容が固まったので、昨シーズンからの変化と進化を分析しています。
 
――とくに注目のクラブは?
 
編集長:昨シーズンからの変化が大きいという意味では、監督が交代したレアル・マドリー、ミラン、ドルトムント、大規模な陣容刷新に踏み切ったマンチェスター・シティ、アトレティコ・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、ユベントスあたりでしょうか。
 

9月17日に発売したワールドサッカーダイジェスト最新号。欧州強豪クラブの最新戦術を徹底分析しています。

画像を見る

――マドリー勢はどんな感じなのでしょうか?
 
リーガ担当:マドリーはポゼッションとカウンターの狭間で揺れている感じですかね。アトレティコはポゼッション・スタイルの採用に踏み切る気配があります。
 
――セリエA勢はどうでしょうか?
 
セリエA担当:ユベントスは陣容刷新でよりインテンシティー重視のスタイルにシフトしようとしていますね。ミランとインテルはまだ明確なアイデンティーが根付いていない感が否めないですかね。
 
――では、プレミアリーグ勢は?
 
プレミア担当:シティはポジティブ・トランジション(守→攻の切り替え)の向上が見えます。ユナイテッドもファン・ハール政権2年目を迎え、“改革”が確実に進行中です。

WSD最新号
【関連記事】
【CLタレント名鑑】9月16日のチャンピオンズ・リーグで最も輝きを放った3選手
欧州サッカー 若手ブレイク候補10選 この逸材から目を離すな!――Part 1
欧州サッカー 若手ブレイク候補10選 この逸材から目を離すな!――Part 2
【CLポイント解説】ボール支配率7割のバルサを無力化したローマの攻守における巧みさ
【チャンピオンズ・リーグGS第1節】プレミア勢の珍現象&バルサは敵地でドローetc.

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ