• トップ
  • ニュース一覧
  • なぜ横浜は6連勝できたのか。広島戦で披露した「ハイプレス攻略法」にチームの進化を感じた

なぜ横浜は6連勝できたのか。広島戦で披露した「ハイプレス攻略法」にチームの進化を感じた

カテゴリ:Jリーグ

藤井雅彦

2022年07月07日

6試合すべて複数得点、計18得点

効果的なフィードで攻撃でもキーマンとなった高丘。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1第20節]横浜3-0広島/7月6日/日産スタジアム

 横浜が6連勝を達成した最大の要因は、チームとしての進化だ。

 アンデルソン・ロペスを出場停止で欠きながらも、その6試合すべてで複数得点を記録し、計18得点を叩き出した。主砲不在の穴を埋めたレオ・セアラや西村拓真、あるいは途中出場で貴重なオプションとなっている宮市亮といったオフェンス陣を褒めないわけにはいかない。

 しかしながら、チームとしての文脈で語るならば、ビルドアップを含めた自陣での戦い方に大きな進捗があった。それは2試合連続ゴールとなった広島戦後に「チームとして相手ゴール前までボールを運べていることが良かった」と振り返った宮市の言葉通りである。

 広島は前回対戦と同様に高い位置からプレスを仕掛けてきた。ゴールキック時には左右に開く横浜のCBをマンマーク気味に監視。中盤や最終ラインで食い止めるのではなく、相手の攻撃の第一歩を封じる策に出たというわけだ。

 対して、横浜が選んだ策は柔軟だった。

 センターバックの畠中槙之輔は「相手がプレスに来ることは分かっていたので、相手をどう困らせるかを考えていた。何度か引っかかる部分もあったけど、上手くボールを前進させることができた」と狙いの一端を明かす。ポイントは相手を困らせること、そしてボールを前進させるという目的だ。

 横浜のゴールキックは、GK高丘陽平が左右のCBへ供給するボールから始まる。だが広島が圧力をかけてくることを想定し、この試合ではミドル&ロングのフィードを多用。徹底的にショートパスをつなぐはずの横浜がややアバウトなボールを選択したのだから、広島が意表を突かれたのは言うまでもない。
 

 もちろんボールをつなげる時はつなぐ。それができない時には、蹴る。右SB松原健は「相手の出方をうかがいながら、自分たちのサッカーが出せたと思う。大前提としては下でつなぐ。でも相手が前からハメに来た時は、(高丘)陽平のキック力なら相手をひっくり返すことができるので、そういうオプションは頭にあった」と手ごたえを口にした。

 フィードの先には、フィジカルとポストプレーに優れるL・セアラや運動量と跳躍力を武器にする西村がいる。実際に彼らはビルドアップ時のターゲット役としても貴重な役割を果たし、相手ゴール前以外でも重要な仕事を担っていた。

 キーマンとなった高丘が冷静に試合を振り返る。

「相手がマンツーマン気味にプレッシャーに来るので、それをひっくり返すことを練習で落とし込んでもらっていて、そのおかげである程度ボールを前へ進められたと思う。コンセプトとしてはボールをつなぐけど、ボールを前へ進めることも大事。そのためにショートパスよりもミドルやロングのフィードが多くなったけど、そこは使い分けている」

 ビルドアップの狙いは、ボールを良い形でアタッキングサードに運ぶ点にある。ショートパスに固執するだけが得策ではなく、相手の狙いや陣形を見ながらの次善策も必要だろう。

 横浜は、かつてのような一本調子のチームではなくなりつつある。首位快走も頷ける、内容の伴った3対0完勝と6連勝だ。

取材・文●藤井雅彦(ジャーナリスト)

【J1第20節PHOTO】横浜3-0広島|トリコロール躍動で3発快勝!怒涛の6連勝で首位をガッチリキープ!
 

【関連記事】
城彰二が日本代表のW杯メンバーを予想! “常連組”で選外とした3人は? 「久保君は一皮剥けていない」
「まさかの『投げない』」マリノスの10番がハマスタで魅せた!超異例の始球式が話題沸騰!「マルコスvsエスコバーは草」
「マリノスにおいでよ」マドリー中井卓大と横浜ルーキー山根陸の“再会2ショット”にファン注目「そんな繋がりがあったとは」
「実は前々日に電話で…」内田篤人が盟友・吉田麻也の古巣シャルケ入団の“舞台裏”を明かす!「ぎりぎりまで彼も分かっていなかった」
「クボがバジャドリーにNO」久保建英、ロナウド会長のオファーを拒否と現地報道!本人が移籍を希望するクラブは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ