• トップ
  • ニュース一覧
  • ガーナ戦は課題解決の布石を打つチャンス。新たな“得点の形”を見出せるか。守備では行く時と引く時のメリハリを

ガーナ戦は課題解決の布石を打つチャンス。新たな“得点の形”を見出せるか。守備では行く時と引く時のメリハリを

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2022年06月10日

テスト的要素の濃い陣容がピッチに立つことに

ガーナ戦のメンバーは「ブラジル戦からは変えていきたい」と森保監督。6月シリーズはまだ出番のない上田(写真)にチャンスは巡ってくるか。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 カタール・ワールドカップ(W杯)まで、あと約5か月。日本代表にとって、4試合が組まれた6月シリーズの後半戦2試合と、9月のインターナショナルマッチデー(IMD)の2試合しか、残された強化の場がない状況だ。

 11月の本番前にテストマッチが組まれる可能性もあるが、選手を試せるのは10日のガーナ戦と14日のチュニジアかチリの勝者との一戦だけと言っても過言ではない。だからこそ、当落選上のメンバーは持てる力を最大限発揮して、全力で生き残りをアピールすることが肝要だ。

 その意味で、W杯出場国ガーナとの一戦は重要になる。8日のトレーニングを見る限りだと、4バックは山根視来、谷口彰悟(ともに川崎)、伊藤洋輝(シュツットガルト)または板倉滉(シャルケ)、中山雄太(ズウォーレ)という顔ぶれが有力視される。

 中盤は原口元気(ウニオン・ベルリン)、柴崎岳(レガネス)、鎌田大地(フランクフルト)の3ボランチが濃厚。そして、前線は久保建英(マジョルカ)、浅野拓磨(ボーフム)、前田大然(セルティック)の可能性が高そうだ。

 だが、森保一監督が「(8日の練習のメンバーは)明日の試合を想定していたわけではない」と話しており、必ずしもこの通りの先発になるとは限らない。堂安律(PSV)、上田綺世(鹿島)、三笘薫(ユニオンSG)という組み合わせもテストされていたため、この3トップが頭から出ることも考えられる。

「ブラジル戦からは変えていきたいと思っていますし、スタートで出場機会を得ていない選手にスタートからプレーしてもらえるようにと思っています」とも指揮官はコメントしており、堂安や上田らにもチャンスはある。いずれにしても、テスト的要素の濃い陣容がピッチに立つことになる模様だ。
 
 ガーナはご存じの通り、爆発的な身体能力を武器にするチーム。今回は来日メンバーを18人に限定しているが、5日の2023年アフリカ・ネーションズカップ予選の中央アフリカ戦でゴールしたクドゥス・モハンメド(アヤックス)も来日。本気度が高いメンバー構成と言っていいだろう。

「個々の技術が高く、攻撃の部分でゴールに向かう非常にパワフルなプレーができるチーム」と森保監督も警戒心を募らせた。ブラジルとは全くタイプが異なるものの、強敵なのは間違いない。

 三笘も「ブラジルの選手よりもスピードの速い選手が多くいると思いますし、そういう相手とやるのは良い機会。自分がスピードで勝てない相手に対してどう打開していくかはカギになる」と目をギラつかせていた。
 
【関連記事】
【ガーナ戦のスタメン予想】CFの上田綺世とアンカーの柴崎岳は先発有力。読めない右ウイングは堂安律か久保建英か
「日本戦は寝そうになった」元柏のブラジル代表OBカレッカに、セレソンと対戦した“日韓の違い”を訊く!「韓国はとても軽快で…」【現地発】
「日本人はロボットか」メッシが日本の指導法を疑問視!?城彰二は「サッカーは感覚だから」と持論
FIFAがエクアドルのW杯参加取り消し、チリの代替出場を決定と海外報道! 23歳DFの国籍偽装を「クロ」と認定
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ